【春季リーグ 第2戦 vs立大】

[スコア]
立教 | 000  000  000   | 0
法政 | 001  011  00× | 3


[バッテリー]
池田大(6回),久米(1回),切原(2回)-髙井


[スタメン]
⑥大貫佑馬
③野中佑翔
⑤飛田徹也
②髙井秀俊
⑧安松将
⑨高橋海翔
⑦利渉裕次郎
①池田大晟
④小池勝也



初回の守り。法政の先発マウンドには、初戦に引き続き池田。
先頭の大曲をライトフライに打ち取るも、2番足立をエラーで出塁させる。しかし、続く3番秋山をピッチャーゴロに打ち取り、ダブルプレー。初回を0で切り抜ける。


一方、法政の攻撃。
1番大貫がサードゴロに倒れると、野中はピッチャーフライ。続く3番飛田はセカンドゴロに倒れ、立教先発・吉田を前に三者凡退で終わる。


2回は両チーム3人で攻撃を終え、法政・池田、立教・吉田ともに幸先の良い立ち上がりで迎えた3回の裏。
先頭の7番利渉がフルカウントまで粘り、センター横へヒットを放つ。さらに好走塁で2塁を陥れ、無死2塁。次の8番池田がバントで送り、先制のチャンスを作ると、続く9番小池がセーフティスクイズ。これが見事一塁側に決まり、1点を奪う。


4回は両チーム0に終わるも5回。
先頭の安松がライト前ヒットで出塁すると、スチールを決め2塁へ。6番高橋のバントで進めた後、利渉が四球を選ぶ。1死1,3塁で打順は8番池田。叩きつけた打球はセカンドゴロも、ゲッツー崩れの間に安松が生還し、追加点を挙げる。


さらに6回。先頭の2番野中が左中間へのツーベースで出塁すると、3番飛田が進塁打で1死3塁。4番髙井は浅いライトフライで、野中はタッチアップのスタートを切れなかったが、相手守備の一瞬の隙を突きホームに生還。またまた好走塁で3点目を挙げる。


続く7回、法政はこの回から久米を投入。ライト高橋のファインプレーもあり、テンポ良く8球でイニングを終わらせる。


その裏。先頭の6番高橋が一二塁間を破るヒットで出塁すると、続く利渉がバントを決める。ここで法政ベンチは8番久米のところに代打・大山を送り込む。しかし、追い込まれてから粘りを見せるも、最後は三振に倒れ2死。さらに9番小池も倒れ、好機を逃す。


8回からは3年生切原がマウンドへ。
今季初登板の切原だったが、7,8,9番を3人で片付ける。

その裏の法政は、1死から野中が四球で出塁するも、続く飛田がダブルプレーに倒れ、追加点をあげられない。

3点差で迎えた9回。1死から、2番足立にヒットを許すと、続く代打。篠田にもヒットを打たれ、1,2塁。ここで4番板倉。その3球目、キャッチャー髙井が弾いたのを見て2塁ランナーが3塁を狙うも、髙井が刺して2死。最後は切原が板倉をサードゴロに打ち取り試合終了。

タイムリーなし。少ないチャンスをモノにした打線と、3塁を踏ませなかった3投手のリレーで、2戦目を飾った。


この試合の写真はこちら↓

https://www.facebook.com/633021256828622/posts/2174307816033284/?d=n










関連記事