0.01の法則

お久しぶりです。坂田です。
ようやく2回目の投稿…。

何を書こうか、と考えているうちにあっという間に3か月経ってしまいました。
そんな中、今回は『0.01の法則』について、お話したいと思います。

ご存知の方も多いかと思われますが、振り返ってみると「0.01」が大きな変化につながることに気づきます。
実際に電卓を使って下記の式を計算してみてください。

式:1.01^365
(1.01を365回掛け算)

答:約37.8

では逆に、1より0.01小さい数をかけてみましょう。

式:0.09^365
(0.09を365回掛け算)

答:約0.03

2つの答えに大きな差が生まれました。

これを「成長」に置き換えて考えてみると、毎日0.01だけでも進むか、退いてしまうかで、大きな違いが出てくることに気づきます。
また、もちろん何も動かなければ、1のまま、何も変わりません。

毎日一問でも問題を解く。毎日一つでも英単語を覚える。毎日1ページでも本を読む。このような積み重ねから、365日後には大きな変化を感じられます。
毎日の継続は初めはしんどく、厳しく感じるかもしれません。しかし、大きな変化があるんだ!と信じてみると、踏ん張れそうではありませんか?

私もここを通して、色んな情報を共有できるよう、日々0.01個でも新しいことをどんどん学んでまいります。

皆さん、一緒に頑張りましょう!!





関連記事

「海外起業家 × 地方起業家」 トークイベントを開催します!

烏丸御池ラボ

第1回あすなろ勉強会次世代を担う大学生へ「海外起業家 × 地方起業家」 〜若きリーダーの思考を探る〜を開催致します。第1回目の今回は、タイで起業され、現在欧州への事業拡大にも取り組んでおられるJ CREATION...

烏丸御池ラボについて

烏丸御池ラボ 烏丸御池ラボ

皆様、こんにちは。烏丸御池ラボ学生メンバーの重田直人です。今日は、烏丸御池ラボについての記事を初めて投稿します!2ヶ月以上使用してきてなぜ今なの?? という疑問は置いておいて、皆様、ぜひご一読くださ...

自走できる生徒を育てる

烏丸御池ラボ 烏丸御池ラボ

自走できる生徒を育てる10月22日現在、おいけじゅくでは3人の大学生メンバーを中心として、無料塾の運営と講師を努めています。どの日時に開講するのか、どのような授業形態を取るのか、何を目的に運営するのか、...

ラボメシ企画 実施報告

烏丸御池ラボ 烏丸御池ラボ

ラボメシ実施報告□実施概要□ ○名称  ラボメシ ○実施内容  コロナ禍で困窮する学生へのお弁当の無料配布 ○配布日程  2020年7月22日(水)〜9月16日(水)        毎週水曜日、計 9日間 ○配布数量...