朝勉強

おはようございます、坂田です。

早速ですが皆さん、早起きは得意ですか?

今日は朝の勉強についてお話したいと思います。
朝に勉強するのは良いと、よく聞くこともあるかと思われます。
しかし実際に挑戦してみると結局起きれなかったりしますよね…
そこで朝勉強のメリットを知って、朝の時間を有効活用してみましょう。

メリット① 集中力UP
一般的に朝は自律神経や脳の一部、海馬や扁桃体の働きなどが関係し、勉強へ効果的だと言われます。

メリット② 生活習慣の改善
夜はいつまでも時間を使えてしまい、携帯や漫画をだらだらとみてしまう人も多いのではないのでしょうか。
朝勉強を始めることによって、朝早く起きるために夜早く寝よう、という意識に繋がり、生活リズムを整えることが出来ます。

メリット③ 受験対策
高校受験・大学受験ともに試験は朝から行われますよね。
勉強を積み重ねても、当日のパフォーマンスを下げてしまうともったいないです。
今から朝の頭の働きを活性化させ、受験に向けた脳づくりに繋がります。

健康面でもよい効果を得られそうな朝勉強。
一週間だけでも、一問だけでも朝に勉強を取り入れてみて、効率よく勉強を楽しんでてはいかがでしょうか!

関連記事

「海外起業家 × 地方起業家」 トークイベントを開催します!

烏丸御池ラボ

第1回あすなろ勉強会次世代を担う大学生へ「海外起業家 × 地方起業家」 〜若きリーダーの思考を探る〜を開催致します。第1回目の今回は、タイで起業され、現在欧州への事業拡大にも取り組んでおられるJ CREATION...

烏丸御池ラボについて

烏丸御池ラボ 烏丸御池ラボ

皆様、こんにちは。烏丸御池ラボ学生メンバーの重田直人です。今日は、烏丸御池ラボについての記事を初めて投稿します!2ヶ月以上使用してきてなぜ今なの?? という疑問は置いておいて、皆様、ぜひご一読くださ...

自走できる生徒を育てる

烏丸御池ラボ 烏丸御池ラボ

自走できる生徒を育てる10月22日現在、おいけじゅくでは3人の大学生メンバーを中心として、無料塾の運営と講師を努めています。どの日時に開講するのか、どのような授業形態を取るのか、何を目的に運営するのか、...

ラボメシ企画 実施報告

烏丸御池ラボ 烏丸御池ラボ

ラボメシ実施報告□実施概要□ ○名称  ラボメシ ○実施内容  コロナ禍で困窮する学生へのお弁当の無料配布 ○配布日程  2020年7月22日(水)〜9月16日(水)        毎週水曜日、計 9日間 ○配布数量...