チーム屋形船 活動報告その8

2022/06/24 第11回 岩尾俊兵研究会 チーム: 屋形船

この記事は、チーム屋形船から吉岡が書いています。屋形船としては通算8記事目、僕が担当する記事としては通算2記事目です。今週一週間の屋形船の歩み、次週への展望についてできる限り具体的に記していきたいと思っています。
※なお、今日の研究会では、各班ごとの研究内容についての中間報告会①を行いました。チーム屋形船の出航はありませんでしたが、来週の中間報告会②に向けて、その準備も継続していきたいです。
 
=====
目次
・今週の歩み
・次週への展望
=====
 
A. 今週の歩み
チーム屋形船の大きなテーマは、4月から一貫して「テレワークと生産性」です。今回、6月18日(土)から24日(金)にかけては、これまでの活動の振り返りをしつつ、今後の方針を考えるためのZoomミーティングを日曜日に、それからそこで出た話題をもとに各自、考えを深めた上でその意見交換をするためのZoomミーティングを水曜日に行いました。はじめに、日曜日に話題に上がった内容は大きく以下の3点です。
 
  • 6月19日(日)21:00~ Zoomミーティング
・中間発表について
-> これまでの活動を振り返るよい機会、メンバー全員がプレゼン内容について熟知していることが理想
-> おおむね、グーグルドキュメントに書き溜めてきた内容や構成をそのまま使えそう
-> ただし、参考文献を明記すること、合宿までの展望を具体化していくことも忘れずに
 
・シミュレーションについて
-> 我々の研究の目玉は「シミュレーション」
-> どのようにしたらより見通しよくシミュレーションができるか
-> 現在、上田案と上原案の二つが出ている(グーグルドキュメント参照)
 
・生産性について
-> 経済学/会計学的な定義をそのまま使用してよいのだろうか
-> より妥当な生産性の定義をKPIの観点から決定できないだろうか
-> 生産性の定義を考えることは具体的な業種・シミュレーション方法について考えることでもあり、逆もまたしかり

ここまでが日曜日の内容です。次に水曜日に上がった内容は大きく以下の2点です。
 
  • 6月22日(水)21:00~ Zoomミーティング
・中間報告Googleスライドについて
-> これまでのスライド作成進捗の確認
-> 「シミュレーションを行うに当たっての準備」スライドについてはより具体的に整理・記述する
 
・分担していた個人ワークについて
->今回は、それぞれが具体的な業種を絞った上で調査・分析をすることにした
->進捗報告と意見交換(生産性とシミュレーションの視点から)
-> 以下、それぞれの発表から抜粋 
1. 「都内企業に学ぶテレワーク実践事例集」 (2018) -> 今後要検討
2. (具体的な業種の例としての)半導体製造に関する具体的なデータを見つけるのは予想以上に大変 -> 中小企業について具体的に調べるときにはBaseconnectを使ってみるとよいかも
3. 生産性の定義について、まずは、すでに整理されているものから理解していきたい (例: 生産性=アウトプット/インプット -> 物的生産性、付加価値生産性、全要素生産性など)

ここまでが水曜日の内容です。続いて、次週への展望です!

B. 次週への展望
1. 「都内企業に学ぶテレワーク実践事例集」(2018)を読む
-> データを中心に、今後のシミュレーションに活かすイメージで読む

2. まだ確認し終えていない人は、「日本生産性本部の最新報告」(2022)を引き続き読み進める
-> 先週、岩尾先生が提示くださったもの
-> 網羅的かつ属性ごとのデータの中から、シミュレーションに活かせそうなものを探すイメージで読む

3-1.Baseconnect を使って具体的な中小企業を例にした分析をする
-> 具体的に中小企業の分析をすることで、その実態がより把握できるかも
-> 自分なりの企業を一つ以上、その企業のウェブサイトなども活用しながら深掘りする(「生産性」「テレワーク」という視点で
-> 今後、業種を特定しないで、とり抽象度の高いシミュレーションをする可能性もあるが、今週はひとまず具体的にやってみよう!

3-2.シミュレーションのためのモデル作りや、当てはまりが良さそうな生産性の定義の仕方を考える
-> シミュレーションについては、上田・上原案が出ている(さらに具体化していきたい)
-> 生産性については、野波・吉岡が調べた情報を参考に、これらへの理解を深めつつ、可能であれば、これらへの批判、ないしは自分なりの新しい定義のようなものも考えてみる

*3-1と3-2は、最低限一つ、取り組みたい!

+ Web of Science、Googleスカラーを使った論文探索も、必要に応じて継続(特に必要がなければ、上の3項目に集中する)

ここまでが、次週への展望です!


今回の記事はこの辺りでおしまいにします。ここまでお読みくださりありがとうございました!

吉岡耕大

関連記事