こんにちは。岩尾俊兵研究会の吉岡耕大です。記事への訪問ありがとうございます。今回の記事は2022年度に取り組んだ活動に関する総括記事です。主に、グループ論文執筆活動(春学期、中小企業懸賞論文/ ヤンマ...
こんにちは、皆さんデビルマンはご存じでしょうか?トラウマになってしまいそうな解像度で「人間の業」が描かれた点が魅力的なアニメ化もされている永井豪先生の作品です。岩尾ゼミでは夏合宿に川崎に行ったので...
2022/08/13 夏期合宿 岩尾俊兵研究会 チーム: ずっと再考中1.夏期宿のまとめ まず、合宿前の取り組みについて話したい。私たちは、メタバースを利用して中小企業の生産性向上することについて調べてきた。...
2022/08/13 夏期合宿 岩尾俊兵研究会 チーム:屋形船 こんにちは。岩尾俊兵研究会の吉岡耕大です。記事へのご訪問ありがとうございます。この記事は、チーム屋形船から吉岡が書いています!チーム屋形船として...
こんにちは、屋形船の上田です。日本にいるのもあと三週間程度となり、少しえもい気持ちになっております。さて、屋形船は、疑似合宿を行い、シュミレーションモデルの構築とコードの執筆を行いました。簡単にそ...
こんにちは!チーム屋形船の野波です。写真はゼミとは無関係です。3月に東北一周をしてきたときに撮った秋田県の乳頭温泉郷の写真です。旅行っておいしいもの食べて温泉入れば優勝って相場決まってるんですよね。...
こんにちは!チーム屋形船の上田です。1.進捗報告今週は、われらが岩尾先生が過労のため、お休みになられとても心配しております。来週岩尾先生の元気な姿をお目にかかれることを願っております。[ゼミの様子]...
こんにちは!チームポンの竹内です。2週連続のブログ執筆となりますが、先週とは異なり、以下の理由で筆がのっています笑今までは論文の重要な一歩目であるテーマ決めに苦しい思いをしてきましたが、7月1日の授業...
2022/06/24第11回 岩尾俊兵研究会 チーム:屋形船この記事は、チーム屋形船から吉岡が書いています。屋形船としては通算8記事目、僕が担当する記事としては通算2記事目です。今週一週間の屋形船の歩み、次週への展...
はい、どうもチーム屋形船の上原です。とうとう記事作成も2週目に入りました。前回、私が記事を作成した段階ではチーム名が決まってなかったのですが、その記事から同じチームで活動しております。ですので、記...
4月22日に2022年度の中小企業懸賞論文に向けた初の活動を行いました。これは一般財団法人商工総合研究所が主催し、日本経済新聞紙上にも掲載される知名度の高い懸賞論文になります!今回の活動では各メンバーが1...
記事作成日 4/22(金)初めまして!私は慶應義塾大学商学部岩尾俊兵研究会所属の上原叶大と言います。記念すべき第1回目のブログということもあり、私のブログが後のブログのテンプレになると考えると少し緊張する...