リモートワークにおける仕事評価と生産性向上の可否について

記事作成日 4/22(金)
初めまして!私は慶應義塾大学商学部岩尾俊兵研究会所属の上原叶大と言います。

​記念すべき第1回目のブログということもあり、私のブログが後のブログのテンプレになると考えると少し緊張するものがあります笑💦

=====
目次
・雑談(自己紹介)
・本題
 ⑴我がゼミの活動
​ ⑵論文作成進捗
・終わりに
=====


雑談
さて、本題に入る前に私の自己紹介も兼ねて少し雑談を挟みたいと思います。(必要がない方は『本題』以降からお読み下さい。)

私はゲームが大の好物であり、趣味であるのですが、先日なんと日本のプロeスポーツチームであるZETA DIVISIONが世界3位という歴史的快挙を成し遂げました!本当におめでとうございます!
これがどれくらい凄いのかというのをサッカーに例えるならば、日本代表がワールドカップで準決勝進出するのと同じくらい凄いことだと思います。
私は夜通し応援していたので、大会開催期間である2週間くらいはずっと寝不足でした。笑



本題
​では、今回は我がゼミの活動の一つである、中小企業懸賞論文の作成進捗を話していきたいと思います。

​⑴我がゼミの活動
私たちのゼミである岩尾俊兵研究会は、普段はシミュレーションを作成するためのコンピュータ言語であるNetLogo(ネトロゴ)の使用方法を学びながら、ランチミーティングの時間などを使用して論文(懸賞論文や三田論)の作成のためのグループディスカッションを行っています。

​⑵論文作成進捗
今週の活動では、まず先週割り振られた過去の受賞論文を読んで来た上で、各々が自分の班の論文作成のためのテーマを考えてくるというものでした。

その中で、私たちの班は以下の3点を草案として考えました。
①リモートワークにおける仕事評価と生産性向上
・リモートワークでは,出勤の概念がない(もしくは薄い)
・仕事を時間当たりの成果で評価するのは妥当か
・リモートワークの利点は?場所を選ばないこと,他人の監視がないこと
・デメリットは?自律性が必要,心理的安全性

​情報の収集方法
→アンケート
・リモートワークするしない
・いいところ
・悪いところ

→そこの切り分け(効率性がよくなっているところ悪いところの比較)
分ける目線
・上司と部下
・部門
→これをシミュレーション化

②中小企業経営者の後継者問題とM&A
・M&Aとは?

​③web3.0×ブロックチェーン
・どれかに絞る方が研究しやすい

まだ、草案ということもあり箇条書きのメモのようなものですが、これらから他者の論文や著書から情報を集め、より良い論文に仕立て上げる予定です。
​また、今のところ我が班の所感としては①の案がもっともアイデアが集まっており、この研究を進めていく予定です。




終わりに
​冒頭でも申した通り、初めてのブログ投稿ということもあり、私がパイオニアということで後々の流れを作ることを考えた上でいろいろ試行錯誤(冒頭の雑談や目次を設けた点)しながら文章を書いたため、文字の分量も大変多くなってしまいました💦
後にこの文章が改稿されていることもあるかもしれませんが、何分初めての投稿ということもあるので大目に見てくださるとありがたいです。
それでは、来週のブログをお待ちください。

​ブログ作成者
慶應義塾大学商学部岩尾俊兵研究会第1期所属
​3学年 上原叶大

岩尾俊兵
2022.04.26

ちなみに、すごく細かいけれど岩尾俊「兵」研究会ですよ!

上原叶大
2022.04.26

失礼致しました。至急訂正致します。

岩尾俊兵
2022.04.26

すごくよくまとまってます!
しょっぱなからクオリティが高い。

上原叶大
2022.04.26

ありがとうございます!過去に一度だけブログを書いた経験が生きました。

関連記事