生徒会憲章への改正、校則改定への実現(R3生徒総会①)

 令和3年6月7日に行われた生徒総会では、昨年度と同様で方法で実施した。各クラスから上がった議題を生徒会代議員が集約し、生徒会執行部に届け、絞り込んだ要望を生徒会執行部が学校側と直接交渉し話し合いを進めました。交渉の結果、今年度は、女子のリボン・ネクタイの導入、トイレの石鹸をハンドソープへ変更、クラスTシャツの作成は妨げない(着用については制限あり)、眉毛がつながっている等の理由で眉毛を整えたい場合は個別に相談できることが実現しました。また、髪型の規定については継続して審議していただくことになりました。ツーブロックについては、各クラスでツーブロックの良い例、悪い例を話し合ってもらい、生徒会執行部で意見を集約しました。集約してまとめたものを学校の生徒指導部に提出して審議の材料にしてもらう予定です。また、生徒手帳の廃止とともに平成6年から紛失していた生徒会会則は、学校の実情に合っておらず令和2年の生徒総会で一部改訂のみにとどまりました。今回は、一部改訂のみだった生徒会会則を大幅に改正し、生徒会憲章としました。一番の問題点は、生徒会会則は学校側の管理が強い印象を受ける規約が多かったことです。そこで、他校の生徒会会則や生徒会憲章の事例を集め、規約を学校の実情に合わせて大幅に改正し、生徒主体の生徒会憲章としました。ポイントなる条文が2つあります。1つめは、第24条にある役員の選出に関する規定が追加されたことです。これまでは、役員選出の規定がなく、生徒会執行部の昨年度応募人数が38人もいたため、混乱を招きました。そこで規定で人数や選出方法を定めることにしました。2つめは、第28条にある条文で生徒会執行部及び各委員長を罷免は罷免される可能性ができたことです。これは生徒会執行部及び各委員長のあり方や生徒の模範となる行動をするためです。今年度は、生徒会憲章へと大幅に改正されましたが、今後も時代に合わせて改定していきたいと思います。


関連記事

卒業アルバム写真撮影&R3活動報告

熊本農業高校生徒会執行部 熊本農業高校生徒会執行部

1月19日、12月末で任期を終えた生徒会執行部の三年生で卒業アルバム用の写真撮影をしました。令和3年度生徒会執行部は、RE STARTというキャッチフレーズを掲げ、コロナ禍に負けずに、生徒会関係の学校行事(体育大...

レオクラブ例会

熊本農業高校生徒会執行部 熊本農業高校生徒会執行部

熊農平成レオクラブの第2回例会が行われました。三部会(生徒会、農業クラブ、家庭クラブ)の新旧会長・副会長16名がレオクラブを代表して参加、母体である平成ライオンズクラブがら5名の来賓を迎え、今年の活動...

旧生徒会執行部から新生徒会執行部へ引き継ぎ。

熊本農業高校生徒会執行部 熊本農業高校生徒会執行部

12月23日、新旧生徒会執行部が集合し、引き継ぎが行われました。新しい生徒会執行部で学校行事の活性化や校則の見直し、外部の活動への参加など、旧執行部が行ってきた良い部分を引き継ぎ、改善点は見直していく...

クラスマッチ!

熊本農業高校生徒会執行部 熊本農業高校生徒会執行部

12月17日、クラスマッチが行われました!体育館では、ビーチボールとバスケットボールが行われました!みんな白熱した試合でした!外は雨でグラウンドが濡れていたため、コートの変更がありましたが、無事に実施...

1216定例会&クラスマッチ準備!

熊本農業高校生徒会執行部 熊本農業高校生徒会執行部

12月16日、昼休みにクラスマッチの係や準備の確認を行い、放課後に準備しました!

生徒会執行部がもうすぐ代替わりです!

熊本農業高校生徒会執行部 熊本農業高校生徒会執行部

生徒会役員選挙の候補者と生徒会執行部の募集があっています!​広報活動を頑張って多くの生徒を巻き込みたいと思います!昨年度は生徒会長候補者2名、副会長候補者3名、生徒会執行部への応募が38名ありました!​...