こんにちは! 「めぐこ 」1年のちかこです! 私がめぐこ に入ったきっかけやめぐこ での仕事についてお話しさせて頂きます!
私は、大学に入学したら国際協力に関わることのできるボランティアサークルに入りたいと思っていました!そんな中、「めぐこ」の新歓ご飯会に参加してその温かい雰囲気が好きになり、入部を決めました😊 また、私は大学で社会福祉学科に所属しているのですがスタディーツアーで各支援施設のソーシャルワーカーさん(日本でいう社会福祉士)と関わることができると知ったこともきっかけとなりました。ソーシャルワーカーさんは、「めぐこ」と子どもたちの仲介となってくれています。子どもたちの家庭を訪問して経済状況を調査し、「めぐこ」が支援する奨学生を決めます。
私は「めぐこ」では会報部といって、スタディーツアーの報告書や支援施設に送るNews Letter、宣伝用のチラシを制作する部署に所属しています。 イラストレーターというアプリを使用してパソコンで作業するのですが、、、これが結構大変な作業で💦 入部したばかりの頃はデザインやレイアウト、フォントをどうすれば良いか分からないし、誤字脱字しちゃうし😅 でも、試行錯誤を重ね、レイアウトのこととか色々調べてみるうちに慣れてきて、記事を作るのが楽しくなってきました! 記事が満足いく出来に仕上がり、その記事を見てくれる人の顔を想像するときがやりがいを感じる瞬間です❗️また、私はまだツアーに行ったことがなく、普段の活動で子どもたちの顔はなかなか見えてこないこともあるのですが、記事を作るとき子どもたちの写真を見ると、この笑顔のために、この子たちが勉強を続けるために、少しでも力になれたら、と気が引き締まります❗️
「めぐこ 」は街頭募金やバザーも定期的に行っています。地道な活動ですが、お金を入れてくれたりバザーで商品を買ってくれる支援者様の笑顔を見たときにもやりがいを感じます。この活動を続けていてよかったなあと思います❗️頑張ってねと、声をかけてくださる支援者様もいます!
最近は新型コロナウイルスの影響で活動が制限され、バザーや街頭募金を行うことができない日々が続いています。支援者様と会える日が来ることを心待ちにしています。
読んでくださってありがとうございました!