日本とヨーロッパの決定的な違いって何?? その①

こんにちは、VENT ARRIÈREの中田です。
今回は、私がフランスへ語学研修へ行った際、日本と違いを感じた時のことを話したいと思います。

今回、お話しするのは日本人とヨーロッパ人の空間表現の違いについてです。

こちらに二枚の写真があります。これは、ヨーロッパと日本でのお店の内装の写真です。
一枚目がヨーロッパのカフェの中の写真で、二枚目が日本のカフェの中の写真です。

ここに日本ではない違いを私は感じました。
それは、店内の空間の装飾です。

フランスのカフェへ行った際、なにか落ち着けないような空間だと感じました。

日本では物を置く・飾る時、モノとモノのバランス・間をあける大きさの違う絵を何点か飾るといったバランスを好みます。
一方、フランスやヨーロッパでは空白をなるべく埋めるようにするそうです。
それも色・大きさ関係なしに埋めれる空間はすべて埋め尽くすといったように

日本でこのような店があるとしたら、少なくとも私は落ち着くことのできない店として認識すると思います。

調べてみると、これにはちゃんとした理由がありました。

  1. ヨーロッパ人は装飾が何もない壁は圧迫されているようで怖いと感じるから
  2. 何もない壁は貧しさの象徴と感じるから

確かに、私がルーブル美術館へ行った際、周りには壁一面絵画が飾っていました。いくら美術館とはいえ、日本の美術館とは全くもって違う装飾だったと思います。今思うとあの装飾の仕方にも理由があったのだと窺えます。

私たちが計画している、異文化カフェでもこういった異文化を双方に紹介・理解できたらと考えています。


関連記事

今週のテーマ

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは。Vent arrière月曜担当の白川です。 先日、第二回オンライン異文化交流会を開催しました。少しトラブルもありましたが、なんとか終えることができました。今回はフラッシュカードを用いて、...

第一回異文化交流を終えて

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは Vent arrière月曜担当の白川です。 今週はメンバーがそれぞれ9月26日に開催した「第一回異文化交流」を終えての感想を書いてくれました。ですので、私の記事では私自身の感想と全体的なまと...

第一回異文化交流会を終えて

竹花 悠太朗 Vent arrière

 こんにちは、vent arrière の竹花悠太朗です。 今週のテーマは「オンライン異文化交流の感想」です。 ご参加していただいた皆様ありがとうございました。そして、vent arrièreのメンバー達お疲れ様! 先週の...

第一回オンライン異文化交流を終えて

中田 智文 Vent arrière

皆さんこんばんは今週の一週間テーマは、9月26日にあった「オンライン異文化交流」の感想です。先日に、この団体で初めてとなるオンライン異文化交流を開催することが出来ました!!参加メンバー5人を含め20人近...

オンライン異文化交流会を終えて

森田 翔真 Vent arrière

こんにちは、森田ですもう10月ということでかなりの時の速さを感じております笑ところで、私たちが活動しているvent arriereの第一回イベントが無事終わりました!そして今回は感想ということで、僕は結果的には...

異文化交流会を終えて

たつき Vent arrière

お久しぶりです!vent arrière 久保です。今回はオンラインでの第一回異文化交流会を終えての感想を書きたいとおもいます。まず、皆さんが積極的に参加していただいたことで、交流会を円滑に進めることができまし...