解釈の重要性

人生は解釈で決まっているといっても過言ではありません

こういったことを聞くとどういうことだろうと思うかもしれません。

しかし、よく考えてみてください

手の形として、人差し指と中指を立てた形✌

この手の形は日本人の中では写真を撮られるときのポーズなどと解釈されていて、人前で行っていても特に問題はありません

一方、欧米のほとんどの国では、勝利・反戦・平和という意味で解釈されていて、プラスの意味を持ちます

しかし、ギリシャでは日本でいう中指を一本立てる意味と同じ意味で解釈されているらしいのです。

こういう風に、同じサインの形でもそれぞれの人たちの解釈によって異なった意味でとらえられてしますのです。

いつも口調がきつい人が、普通に伝えたと自分自身で解釈していても、それを伝えられた人が怒こっていると解釈すると、そこで解釈の齟齬が生まれてしまうのです。

これを防ぐにはどうしたらいいのか?

私は、コミュニケーションをとることによって、一人ひとりがこの人はこういった解釈をするんだなと理解し、またどういう分に解釈しているのかお互いに確認しあうことが田士悦だと考えています。

これにより、勝手な思い込みを防ぐこともできるし、人間関係も簡潔でより良いものとなると思うのです。

みなさんも毎日の解釈の仕方を一度見直してみましょう!

以上です 森田


関連記事

今週のテーマ

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは。Vent arrière月曜担当の白川です。 先日、第二回オンライン異文化交流会を開催しました。少しトラブルもありましたが、なんとか終えることができました。今回はフラッシュカードを用いて、...

第一回異文化交流を終えて

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは Vent arrière月曜担当の白川です。 今週はメンバーがそれぞれ9月26日に開催した「第一回異文化交流」を終えての感想を書いてくれました。ですので、私の記事では私自身の感想と全体的なまと...

第一回異文化交流会を終えて

竹花 悠太朗 Vent arrière

 こんにちは、vent arrière の竹花悠太朗です。 今週のテーマは「オンライン異文化交流の感想」です。 ご参加していただいた皆様ありがとうございました。そして、vent arrièreのメンバー達お疲れ様! 先週の...

第一回オンライン異文化交流を終えて

中田 智文 Vent arrière

皆さんこんばんは今週の一週間テーマは、9月26日にあった「オンライン異文化交流」の感想です。先日に、この団体で初めてとなるオンライン異文化交流を開催することが出来ました!!参加メンバー5人を含め20人近...

オンライン異文化交流会を終えて

森田 翔真 Vent arrière

こんにちは、森田ですもう10月ということでかなりの時の速さを感じております笑ところで、私たちが活動しているvent arriereの第一回イベントが無事終わりました!そして今回は感想ということで、僕は結果的には...

異文化交流会を終えて

たつき Vent arrière

お久しぶりです!vent arrière 久保です。今回はオンラインでの第一回異文化交流会を終えての感想を書きたいとおもいます。まず、皆さんが積極的に参加していただいたことで、交流会を円滑に進めることができまし...