ホーリー祭(ヒンドゥー教の祭典)

こんにちは、森田です。

みなさん、ホーリー祭というお祭りをご存知ですか?

ホーリー祭とは、インドやネパールの春に行われるヒンドゥー教のお祭りで、写真のように色粉を投げ合ったり、色水をかけあったりします。

では、まずヒンドゥー教とは?そしてこのお祭りが行われている意味について答えていこうと思います。

ヒンドゥー教とは?

<i>主にインドやネパールで多数派を占める民族宗教で、民族宗教にもかかわらず世界で3番目の信仰人口を誇っています。</i>

<i>なので、世界三代宗教の一つである仏教よりも信仰人口は多いのです。</i>

<i>また、仏教のように輪廻の概念があったり多神教であったりするなど他の大きな宗教とは一線を画すような宗教であり、日本の仏教にも影響を与えたとも言われています。</i>

<i>また宗教の中にカースト制というものがあり、それが今インドが抱える差別問題の元となっていることから見てもどれだけ力強く根付いていたかがわかるでしょう。</i>

<i>ヒンドゥー教について詳しく書いてしまうと長くなるため、今回はこの程度にして、次はなぜホーリー祭が行われるのかを見ていきましょう。</i>

<i>ホーリー祭はなぜ行われる?</i>

ホーリー祭は元々、豊作祈願や悪魔祓いの伝説などが混ざって色々な原因が絡み合って行われ始めたと言われていて、それが今まで続いていると言われています。

そして、祭りで使われている色についても赤は血、緑は田畑などの意味を表していると言われています。

また、豊作祈願も含まれているため春に行われているようです!

みなさんもその土地で行われている祭りなどを調べてみることで思わず知識を得れるかもしれないのでぜひ調べてみてください!

森田

関連記事

今週のテーマ

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは。Vent arrière月曜担当の白川です。 先日、第二回オンライン異文化交流会を開催しました。少しトラブルもありましたが、なんとか終えることができました。今回はフラッシュカードを用いて、...

第一回異文化交流を終えて

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは Vent arrière月曜担当の白川です。 今週はメンバーがそれぞれ9月26日に開催した「第一回異文化交流」を終えての感想を書いてくれました。ですので、私の記事では私自身の感想と全体的なまと...

第一回異文化交流会を終えて

竹花 悠太朗 Vent arrière

 こんにちは、vent arrière の竹花悠太朗です。 今週のテーマは「オンライン異文化交流の感想」です。 ご参加していただいた皆様ありがとうございました。そして、vent arrièreのメンバー達お疲れ様! 先週の...

第一回オンライン異文化交流を終えて

中田 智文 Vent arrière

皆さんこんばんは今週の一週間テーマは、9月26日にあった「オンライン異文化交流」の感想です。先日に、この団体で初めてとなるオンライン異文化交流を開催することが出来ました!!参加メンバー5人を含め20人近...

オンライン異文化交流会を終えて

森田 翔真 Vent arrière

こんにちは、森田ですもう10月ということでかなりの時の速さを感じております笑ところで、私たちが活動しているvent arriereの第一回イベントが無事終わりました!そして今回は感想ということで、僕は結果的には...

異文化交流会を終えて

たつき Vent arrière

お久しぶりです!vent arrière 久保です。今回はオンラインでの第一回異文化交流会を終えての感想を書きたいとおもいます。まず、皆さんが積極的に参加していただいたことで、交流会を円滑に進めることができまし...