第三回オンラインイベントについて

皆さんこんばんは
vent arriéreの中田です!

今回は、私たちが主催する第三回オンラインイベントについて簡単に説明したいと思います。

画像を見てもらうとイベントの詳細がわかるのですが、今回のテーマは

「ムスリムの人生観」

~ムスリムの心のノートに触れてみよう~

というと、少し堅苦しく思うかと思いますので、優しい言い方に言い換えると

「私たちにとって自由とは?なんのために生きるの??」

といった感じです。

今回は、ムスリムのダアワセンターさんとの協力を兼ねて12月6日日曜日17時~コラボ企画を行います!!イベント自体は二時間ほどで考えております。zoomを用いて誰でも参加できるようになっております。

そして、気になる参加費ですが・・・・・・・・・・・

✨完全無料!一切お金はいりません!!✨

普段私たちが生活している中で、気にしないことや知らないことを今回は完全無料でたくさんの参加者の方に参加して正しい知識を得てほしいと思います!!また、「人生観」ということで今までの生活や考え方を改めて見つめなおすこともできるのではないでしょうか??


気になる内容ですが簡単に説明させていただくと
当日は、ダアワセンターで働く、代表の方に「ムスリムの人生観」についてお話をしてもらいそのあと「日本の人生観」についても、日本人の方にお話をしていただきます。
そのあとは、グループディスカッションを行いムスリムと日本の人生観の共通点や相違点などについて話し合ってもらうお時間を設けさせて頂いております。イベント後は、参加者の皆さんが交流できるフリートークタイムも設けさせてもらっています。


そこで、イベントに参加してくれる方を絶賛募集中です!!既に、20人近くは集まっているのですがまだまだ参加者を募りたいと考えています。
また、pandoを使っている団体さんの数名から参加したいという方もおられますので、他団体との交流もできます!まさに一石二鳥とはこのことでしょうか!?

<12月6日日曜日17時~>

もしイベントに参加してみたい!興味がある!

そんな方がいましたら是非一声おかけください!!

また、簡単に申し込みができるようにフォームを設けさせてもらいますのでそちらから参加していただくこともできます!

今回イベントの参加者の興味や、知りたいことなどお聞きしたいので、以下の申込フォームを参加者全員にお願いしたいです。

https://docs.google.com/forms/d/1ZRKc3z_y7sEFqSD9ZO7iP169aqgL2DqzE38RemYUZQE/edit
https://fb.me/e/3SuolDwRS

Facebookでも、イスラムの情報を発信しているので、良かったら見てください!よろしくお願いします!

https://m.facebook.com/JapanDawahCentre/

関連記事

今週のテーマ

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは。Vent arrière月曜担当の白川です。 先日、第二回オンライン異文化交流会を開催しました。少しトラブルもありましたが、なんとか終えることができました。今回はフラッシュカードを用いて、...

第一回異文化交流を終えて

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは Vent arrière月曜担当の白川です。 今週はメンバーがそれぞれ9月26日に開催した「第一回異文化交流」を終えての感想を書いてくれました。ですので、私の記事では私自身の感想と全体的なまと...

第一回異文化交流会を終えて

竹花 悠太朗 Vent arrière

 こんにちは、vent arrière の竹花悠太朗です。 今週のテーマは「オンライン異文化交流の感想」です。 ご参加していただいた皆様ありがとうございました。そして、vent arrièreのメンバー達お疲れ様! 先週の...

第一回オンライン異文化交流を終えて

中田 智文 Vent arrière

皆さんこんばんは今週の一週間テーマは、9月26日にあった「オンライン異文化交流」の感想です。先日に、この団体で初めてとなるオンライン異文化交流を開催することが出来ました!!参加メンバー5人を含め20人近...

オンライン異文化交流会を終えて

森田 翔真 Vent arrière

こんにちは、森田ですもう10月ということでかなりの時の速さを感じております笑ところで、私たちが活動しているvent arriereの第一回イベントが無事終わりました!そして今回は感想ということで、僕は結果的には...

異文化交流会を終えて

たつき Vent arrière

お久しぶりです!vent arrière 久保です。今回はオンラインでの第一回異文化交流会を終えての感想を書きたいとおもいます。まず、皆さんが積極的に参加していただいたことで、交流会を円滑に進めることができまし...