【学び方】授業初回オリエンテーションの内容

学習の道しるべ 「授業初回オリエンテーションの内容」
事前事後学習の参考やこれからの生活の参考にしてください。


どの学校の授業でも、初回の授業をオリエンテーションにしています。
授業の進むべき方向、授業内容、評価方法の説明など、
学生も教員も同じ方向で授業に参加できるように、
そして授業、学びに親しみやすいようにしています。


今回は、千葉こども専門学校保育科、こども総合学科1年生に対するフィードバック資料を公開します。

 *千葉こども専門学校での授業フィードバックについては、資料のペーパーレス化を目指して、試験的にWeb公開することにしました。
 *新国際福祉カレッジについては、科目の内容に合わせたものを、これとは別に紙ベースで配布します。
 *TSBについては、TTの先生からフィードバックします。


オリエンテーションについては、
科目に関係なく、
​学習内容や評価方法を除いて、どの学校でも同じ内容を話しています。

どの学校で私の授業を受けている学生も、「オリエンテーションの振り返り」として公開資料を活用してみてください!!

振り返りの仕方や授業でのノートの書き方など、
2回目以降の授業での学び方として参考になるようにアドバイスも加えました。
少しでも、超特急授業の役に立てていただければ嬉しいです。




千葉こども専門学校のみなさんは、
50分コマでかなりの情報量を抱えることになり、圧倒された方も多いのではないでしょうか。

専門学校新国際福祉カレッジのみなさん、特に留学生のみなさんは、
早口すぎて配布資料もスライドもない中での情報だったため、これまた困惑したことでしょう。

50分コマにせよ90分コマにせよ、
自分で話した内容を勢いよくパソコン打ちしてみましたが、6ページにも及びます。
あらためて、よく聞いてくれたなとも思いますし、よく喋り倒したとも思います。

初回授業で回収したリアクションペーパーも、しっかりと読ませていただきました。
今期は、「楽しい」「もっと知りたい」「次が楽しみ」などのポジティブな感想が多く、
正直嬉しすぎる状況です。
「ついていけるか不安」という声もありましたが、
それでも前向きに「がんばってみる」「失敗を恐れない」と言えていることも感激しています。

こうした状況も踏まえて、学習ワークシートなどには改良を加え、
各校で使用する教材もリニューアルしていこと考えています。

皆さんから学ばせていただくことは、たくさんあります。
これからも皆さんの声を大切にしながら、毎度の質の向上を目指して頑張ります。
2回目以降の授業も、笑いや拍手にあふれる展開になることを期待します!!

では、次回の授業も天気や気分に左右されず、元気に生きましょう!!




TSBのみなさんは、継続履修の方も新規履修の方もいらっしゃいましたので、
初回オリエンテーションの内容は、進路選択・決定の話題を多くしました。
昨年の授業と初回授業と他校の資料を参考に、
ご自身のキャリアデザインと連結させて内容に興味を持っていただけると嬉しいです。

  • (千葉こども)社会福祉第1講フィードバック20220418NORI'sLAB.pdf
【学習の参考】
7件

関連記事