弱い自分を認めたい。

弱い自分を認めたい。
 
この記事を書いたのは、弱さに直面しているのに目を背け続け、できているように振舞う自分に対し、先生からど正論を突き付けられ、記事を書きなと言われたから。
そして本気で真剣に自分を見つめなければいけないと思ったからだ。
 
自分の中でも認めるのは嫌なはずなのに、ここに残す理由は、絶対に認めて改めなければいけない。ここに残して人に見てもらうことで、初めて少しだけでも認められたと言えると思ったからだ。
 
学校生活上では、勉強をした、資格を取って、、などできない自分をあまり見せることなく、自分でも無意識に隠しながら生活ができていた。
 
就職活動では、短所など、自分と向き合うことをするが。今では一番の短所の「弱い自分、それを認められていない自分」のことなんかは考えもしていなかった。
 
そんなできない自分が少しづつ自分自身でも見えてきたのが、Pandoを書き始めてから、今の放課後活動まででだ。
 
行動力のなさ、人見知り、リーダーシップのなさ、「嫌われたくないー」などを記事にも書いていたが、結局は改善できていない。活動してもなかなか前に進まない。
それは、「自分の弱さを認められていない」これが根本にあるからということを先生に言われた。
さんざん筋道を立てて、助言してもらっているのに、なかなか進まない、進めない自分がいるのは、弱さを認めない自分がいるとも教えられた。
 
ここにきてようやくその弱さを考えている。
 
ここ一年弱を振り返っただけでも出てくる。
・分かっているのか、分かっていないのかも曖昧。その状態で「はい」と返事をする
・焦っているくせになんやかんやできている風に仕上げている
・分からない。どうすればいいのか。できない。と素直に言えない
・先生に言われたこともやらずに目を背けて逃げている
・自分を出さない
・できる自分を取り繕っている
・他人の話、意見を吸収し、あたかも自分の意見のように残す
・上辺だけわかったつもりになり、整理せず、自分の考え、意見を持たない
 
下三つは今日先生から突き付けられた。
今書いているこの記事も、取り繕っているんじゃないかと思う。
 
Pandoで自分の昔の記事を読み返しているが、趣味についてや最近の気づきを書いているときは、つたない文章、取り繕っていてでも、自分の意思、考えを持っている。読んでいても楽しそうだなぁと思う。
 
それでも、最近の記事はできないーと口にも文章にも出してはいるが、なんやかんやできるように見せ、自分の意見なんかほとんど言っちゃいない。
それは、対面での活動中は特にそうだ。
リーダーのクセに自分の意見なんかまともに言わず、「みんなの意見が自分の意見」って感じでなんとなくできているように見せる。できていないとバレバレなのに。
それが前回の活動ではさらけ出てたはず。
 
これが社会に出て働くことを考えたら、もうお先真っ暗でしかない。
今の自分のまま、分からないのを隠すなどまま仕事をすれば、信頼や昇進どころか取り返しのつかないミスに繋がるはず。ただの平販売員。それさえ務まるかも怪しいはず。
少しの間は大丈夫でも、すぐに問題に直面し、自分が崩壊してしまうんじゃないかなぁとも思う。
 
このことについて今、学生のうちに指摘され、認め始めることができて本当に良かったと思う。
それでもまだまだ、取り繕う自分はいるはずだが、
これでようやくスタートに立った気がする。
 
これからは、
・分からないことは分からないと言う
・「はい」の返事で済ませない
・自分の意見を持ち、声に出す
・本当の素直になる
 
上っ面だけ行動してはだめ。そこを指導されても、結局は根本が変わらなければ意味がない。
弱さを認め、向き合わなければいけない。
 
この記事を書いているとき、特に自分を振り返っているときには正直涙が止まらなかった。
就活で弱みを考えてた時はきついーとし言っていただけなのに。
なんやかんやできると取り繕ってたと思う。
 
キャリアデザインの授業で、自分を見つめるのはとても辛いことだと聞いたが、ここにきてようやく本当の意味、辛さが分かった気がする。
それでもこれを乗り越えることで成長出来る。
 
さっきも言ったが、改めて、自分はようやくスタートに立ったと思う。
この記事に書いたことを忘れず、これから力を付けていかないと。



拙すぎる長文ですみません。
ですが、他の記事に比べたら断然取り繕っていないはずです。
取り繕う前に泣きながら勢いで書きました。
それぐらいしないと、書けなかったと思います。
内容も分かりにくいと思いますが、今の気持ちを正直に書いてみました。

これを第一歩にして、進まないと。

【学生発】日常の気づき
40件
藤原 匡宣 (FUJIWARA,Masanori)
2022.11.14

ひであきさん

そういえば、卒業生が最近、みんなにも何かを伝えたいと言わんばかりの記事を投稿していました。
https://pando.life/paraseminarnl2021/article/96787

読んでごらんなさい。
君たちがやろうとしている事柄にもつながるヒントがあるかもしれませんよ。

藤原 匡宣 (FUJIWARA,Masanori)
2022.11.14

ひであきさん

お疲れ様。いい記事ですね。
ようやく一歩を踏み出しましたね。
向き合ってるときは、辛かったでしょうね。でも、向き合ったからこそ、のびのびとした等身大の文章表現になっているようにも見えます。

人間、できることばかりではないです。できないこともあるから人間なのです。
だから、いろいろな人と共存して、支えあうのかもしれませんよ?
それを受け止められると、少し気持ちが楽になりませんか?
できることこそが正義で能力主義に縛られると、ときに人が人を苦しめます。
本当は、できるも力、できないも力なんですよ。

あと、文章を読み解けば読み解くほど、あなたの仕事に対しての思考も見え隠れしていますね。
夢と希望に溢れながら、きっとあなたは管理職志望なのでしょう。

今回わかってきたことをもとにお集まりをして、せっかく出会った友だちと一緒にそれぞれが持っている力を認めあって、自分の力を発揮できる人になってください。

考えるヒントは、
メンタルヘルス論の思考と感情の単元と、労働者のメンタル不調の単元。
あとは、キャリアデザインⅠの自己理解の領域と、社会理解の領域にある組織と自分の単元かな。
他にも、私の科目以外との繋がりもあるから、カリキュラムマップでもみてごらん。このあたりは、馬場先生が授業で取り上げていますよ。
学びと学びを繋げてみる経験をしてください。


最後に、あえて突っ込んでおこう。

先生に書けと言われたから、、、←意図が分かっていれば使わない表現。意図はわかっているようなのにもったいない。

すみません←謝罪は、いけないことをしたときにすればいいのです。無駄に謝らない。

拙すぎる長文←ダメなのか?自分の考えを整理し、誰かに長々と自分の思いを伝えることは、いけないことなのか?

ですが←接続詞を勉強してみよう。


何かをやり始めたときが学びどきです。
残り6週は、かなり短い。でも、だからといって始まるのが早いも遅いもない。
始めたことをどうするか、それが大事です。

まず、KinKi Kidsのフラワーでもきいて、やってみたいことに調整してごらんなさい。
それを私が見守ってくれると思って、みんなで集まってきたんでしょっ!!

ふんばれ!

関連記事