学生限定!HP制作コンテストで賞金総額100万円GET!-Pando presents-

2019/2/15(金)でコンテストの応募受付を終了しました。※HP制作はいつでも承っております。

Pandoは意欲的に活動している学生を応援します! 

「仲間と共に学生生活を全力で謳歌したい」 
Pandoでは、学生団体・イベントサークル・部活動・研究室・ゼミなど、意欲的に活動している学生を応援する、新たなサービスをスタートすることが決定しました。

それを記念し、Pando主催の学生参加型コンテスト企画を実施します!

今回は、コンテストの詳細とともにPandoの魅力をたっぷりとご紹介していきますので、是非最後まで読んでくださいね♪



Pandoを使って自分たちのHPが無料で作れちゃうサービス!? 

Pandoでは、学生のみなさんが日々情熱をもって取り組んでいる活動を、より多くの人に知ってもらえる機会をつくろうと、本格的なHPが最短3日間で制作できる学生向けのサービスを12月10日(月)よりスタートします! 

自分たちのオリジナルHPをもつことは、チームのブランディングにも繋がり、信頼度発信力も高まります。
あとに続く後輩、大切な友達、支えてくれる家族、協賛企業、そして日本中…いや、世界中の人達に、自分たちが本気で取り組んでいる活動内容を発信して、ステップアップの可能性を広げてみませんか? 
今まで各自バラバラにSNSで拡散していた情報発信窓口をPando上のHPにまとめることで、メンバー同士のコミュニケーションも活発になり、結束力もギュッと強くなるはず♡ 

【★注目★】 賞金総額100万円 ! 学生限定 HP制作コンテスト開催 

2019/2/15(金)でコンテストの応募受付を終了しました。※HP制作はいつでも承っております。

Pando上に、あなたが所属する学生団体・イベントサークル・部活動・研究室・ゼミのHPを立ち上げて、日々の活動内容後輩たちに繋げていきたい熱い想いなどを記事にして、どんどん投稿してください。
また、記事投稿のほかにも、数多くあるPandoの機能をうまく使いこなし、利用価値を高めていただいたグループを審査し表彰します♡


「参加したいけどパソコンが超苦手で…」
「HPを作るって聞いただけで難しそう
「文章力がないからうまく書けるか心配
「自己PRって苦手で何を書けばいいのか…」


↑↑↑こんな心配は一切いりません↑↑

困ったことがあったら、Pando事務局スタッフが、メールや電話でしっかりサポートします!
また、一人ではなくチームの仲間と共にHPを作っていく企画なので、パソコンが苦手で不安に思っている方は、この機会にマスターするチャンスです。パソコンになれておくと、これから待ち受けている就職活動やそのあとの社会人生活に絶対役立ちますよ♪

コンテスト概要および応募資格

■応募資格 
・高校生、専門学生、大学生がメインで運営し、2名以上所属しているグループであること。 
・学生団体、イベントサークル、部活動、研究室、ゼミなど活動目的を明確にして取り組んでいること。 

■応募受付期間 
2018年11月18日(日)~2019年1月31日(木) ⇒ 応募殺到につき2019年2月15日(金)まで延長!!

 ■HP制作および運用開始日
2018年12月10日(月)~随時 

■審査対象期間
2019年1月1日(火)~2019年2月28日(木) 

■審査結果発表

・審査結果発表パーティー
2019年3月16日(土) 都内某所
※会場及び時間は後日発表
※軽食&ドリンクあり
※参加企業との交流会あり

・WEBでの審査結果発表
2019年3月16日(土)
※審査結果発表パーティー終了後にWEBに掲載


■注意事項
※Pando利用規約を必ずご確認ください。
▶Pando利用規約はコチラ◀
※ご応募後であっても、活動内容が不明確であり、企画の趣旨にそぐわないと運営事務局が判断した場合には、ご応募を取消させて頂きますのでご了承ください。 
※コンテストへの参加チームを未成年のみで組む場合は、20歳以上の監督責任者を1名以上選任し、必ず運営事務局へご連絡ください。ご連絡頂けない場合は、コンテストへご参加頂けません。

※HPの制作をスタートするには、コンテストに参加するメンバー全員の「Pandoアカウント登録」が必要です。

コンテスト入賞チームの獲得賞金について 

上位3チームおよび審査員特別賞計23チームに選ばれると、今後の活動費に役立てられる賞金がGETできちゃう大チャンス! 
Pandoの利用は無料なので、この機会をお見逃しなく♪ 

>>コンテストの審査基準はコチラ<<

賞金総額100万円 ! 学生限定 HP制作コンテスト ☆審査基準の発表☆

【公式】Pando運営

▼▼コンテストの参加申し込みはコチラ▼▼


Pandoで自分たちのHPを作ると便利機能がたくさんついてくる! 

Pandoは、ただHPを作れるだけではありません! 盛りだくさんの便利機能で、みなさんの学生生活や活動が、よりキラキラ輝くようにバックアップします。 

そこで、興味を持って頂いたみなさんが気になっているであろう、日々Pandoを使うことで、ワクワク楽しめるポイントとはいったい何なのか…?おすすめ機能【TOP5】をご紹介します♪ 

【1】自分たちの活動をブログ感覚で発信できる 

日々の活動内容をブログ感覚でサクサク投稿でき、HPに掲載することが可能です。扱いやすく、文字入力も簡単で、画像や動画の挿入もスピーディーに行えます。 

【2】イベントの告知や参加者の募集ができる 

イベントや発表会の告知や集客もHP上で行えます。また【お問い合わせフォーム】機能も無料で使えるので、今まで面倒くさかった取りまとめや、応募者の管理不備もこれで解決!    

 【3】たくさんの共感を得て夢をカタチにできる

イベントや発表会の開催、オリジナルグッズの制作などにかかる資金を集めることができます。想いを伝えて夢を叶えるチャンスをつかもう!    (※1)

 【4】活動内容をPRすることで就職にも繋がる 

Pandoでは、様々な企業から発信される耳寄りな情報が日々集まってきますが、あなたの発信する情報も企業の目に留まることでしょう。きっと素敵な企業と結びつくキッカケになるはずです。 

【5】活動費をサポートする広告収入が得られる

Pando利用企業がもつ商品やサービスのPR広告が、あなたのHPや記事のなかに自動表示されて、なにか特別な手続きをしなくても広告収入が得られます。    (※2)


(※1)   コンテスト終了後の2019年夏頃リリース予定の新機能です。集まった金額から機能利用手数料が差し引かれます。

(※2)   コンテスト終了後の2019年夏頃リリース予定の新機能です。

Pandoを使いこなすにはココが大事! 

PandoでHPを作ることは誰にでも簡単にできますが、大切なのは自分たちの「個性」をどう表現していくかです!活動内容やイベント開催などのアピールも大事。でも、今回のコンテストで1番最初に審査員が注目するのは、「どういうメンバーが所属しているのか」だと思います。 
素敵なメンバーが集うグループだからこそ魅力的な活動ができているはずです。 

そこで、コンテストに参加するみなさんへ、これさえおさえておけば間違いなし!の「Pando活用ポイント」を伝授します。 

①まずはマイページをしっかり作ること 

【プロフィール画像の設定】 

■アイコン画像とバナー画像を設定する
写真でもイラストでもOK。自分らしさを画像で表現してみましょう! 


【略歴、ビジョン、マインドの設定】 

3つの内面的な魅力で自分自身をアピールしよう!

■「経歴」 >>> 今までどんな風に生きてきたの?
■「ビジョン」 >>> 将来やりたいことや夢はある?
■「マインド」 >>> ここは譲れないという価値観は?


②HPの顔!TOPページの画像とPR文がカギ

【メイン画像の設定】 
■HPの1番目立つ場所に表示される画像を選ぶ
多くのユーザーから見られるTOPページはサイトの顔。グループの魅力を一番伝えられる画像を設定しよう! 


【HPの名前、キャッチコピーの設定】 
■HPに名前を付けてみんなに覚えてもらう
今回のHPはどんな目的で立ち上げるのか。目的や見てもらいたい人に合わせてHPの名前とキャッチコピーを設定しよう!



③自分たちの魅力を存分にアピールする 

【HPの各種設定】 
参加グループには、HPに文章や画像を掲載するために必要な「Pando管理画面」を使っていただきます。プロのエンジニアになった気分で、自分たちのHPが作れるドキドキ感も味わえちゃう♪ 社会人になると、こういったシステムを扱う機会も多くなるので、ちょっと戸惑うこともあるかと思いますが、今回のコンテストで本格的な画面に触れられるのはラッキーですよ♡
Pando管理画面のメイン機能としては、メニューボタンの設定です。 
ボタンを押して表示される内容を、見た人に自分たちの熱い想いがしっかり伝わるように考えましょう!


下記の4つはとくに重要なボタンです!

■グループの目標を発表する「ビジョン」ボタン
■グループの活動内容を知ってもらう「概要」ボタン
■メンバーを紹介する「メンバー」ボタン
■集客や応募受付ができる「イベント」ボタン 


メンバーみんなで楽しくHPを運用して賞金GETを目指そう! 

なお、「今回のコンテストが終わったらせっかく作ったHPも消えちゃうの?」と心配されているみなさん…。 
ご安心ください!!頑張って作って頂いたHPは消えません。しかも、コンテスト終了後も継続して無料でお使いいただけます
みなさんの熱い想いや輝かしい思い出を後輩に引き継いでいけるだけではなく、活動の証として残しておけば、就職活動の際に自分をアピールする材料になります。それだけでも参加価値が高いですよね♪ 

さあ、仲間たちと協力して高額賞金GETを目指そう☆

ご参加のお申込みは下記からお願いします! 
スタッフ一同楽しみにお待ちしております!!


▼▼コンテスト参加のお申込みはコチラ▼▼


3

関連記事

"みんなの決意表明"Pando投稿コンテストを開催します!

【公式】Pando運営

"Pandoテーマ"リリース記念で「みんなの決意表明」というテーマで投稿コンテストを開催いたします。 昨年はステイホームや自粛で個人でも団体でもやりたいことが思うようにできず、不完全燃焼な思いが残っている...

私たちはこう使った!ビジョナリーコンテストPando賞 インタビューVol.1

【公式】Pando運営

いつもPandoをご利用いただきありがとうございます。Pando運営事務局です。昨年10月25日(日)に本戦が行われた「第1回ビジョナリーコンテストproduced by Pando」。3月より応募を開始してから、オンラインでの熾烈...

Pandoチーム力向上セミナー開催!! ~Pando攻略会がリニューアルしました🍀~

【公式】Pando運営

いつもPandoをご利用いただきありがとうございます。Pando運営事務局です。いよいよ寒さも厳しくなり、学生団体やサークル、部活動は代替わりの時期。もう上級生が引退したよ、というところも多いのではないでし...

【重要】Pandoの「概要ページ」撤去のお知らせと移行対応のお願い

【公式】Pando運営

いつもPandoをご利用いただきありがとうございます。Pando運営事務局です。この度、Pandoのメンバーページのリニューアルに伴い、組織ページの「概要ページ」を撤去することが決定しました。[メニューをカスタマ...

香川の伝統工芸品 讃岐提灯にかけるTERASUの思いとは

かんた 現在、投稿者は在籍していません

室町時代から続く香川県の伝統工芸品、「讃岐提灯」をご存知でしょうか?讃岐提灯は、室町時代から香川県に根づいている伝統工芸品です。讃岐提灯ならではの昔ながらの温もりのある灯りを提供してくれます。しか...

【ビジョナリーコンテスト】企業交流プログラム スペシャルトーク登壇企業を発表!

【公式】Pando運営

いつもPandoをご利用いただきありがとうございます。Pando運営事務局です。本日はビジョナリーコンテストにご参加くださる学生の皆様に重要なお知らせがございます!今回のビジョナリーコンテストではプレゼンテ...