第2回 Pando Sports スポンサーシッププログラム 結果発表

改めまして、3月22~23日に開催されました大学生応援企画 第2回"Pando Sports スポンサーシッププログラム" にご参加いただいた17団体の皆様、お疲れさまでした。審査の結果、今回は9団体に対し、総額2,300,000円の寄付を決定いたしました。詳細につきましては、添付ファイルをご確認ください。

【総評】

今回も前回同様、1次審査(Pando)と2次審査(プレゼンテーション)により評価致しました。1次のPando審査では、自分たちの活動にPandoを活かせている団体はまだまだ少ないですが、「学習院大学ラグビー部」や「学習院大学女子ホッケー部」のように、どのようなメンバーが、どのような想いを持って、活動しているのかがよく伝わって来るものも散見されました。2次審査のプレゼンテーションでは、自分たちのニーズは主張するが、「なぜ企業が寄付をするべきなのか?」「寄付をすることによって何が得られるのか?」という企業側の視点からの企画が少なかったように思います。我々としては、各団体の活動が将来にわたって継続できるような仕組みづくりを支援したいと考えているので、各団体とも、今後の課題にして欲しいと思います。

結果、今回は「個別のニーズ」よりも、「広がりが期待できる事業」を中心に協賛を決定させていただきました。今回、寄付を受ける団体も、そうでない団体も、引き続きPandoを活用しながら、それぞれの活動の充実を図っていって欲しいと思います。Pandoに備わっている機能を有効に使えるかどうかは、みなさんの知恵とアイディア次第です。コロナウィルスの影響による活動自粛期間中にこそ、現場の問題解決に向けて思考を巡らせてください。我々も、いつでも相談に来ていただけるようスタンバイしています。


【今後の進め方】

採択された団体は、結果表の備考欄(寄付実行要件)の記載事項を中心に、今後の進め方を打合せさせていただきますので、Pando Sports スポンサーシッププログラム事務局(関東、関西の団体は東京事務局へ、九州の団体は福岡事務局へお願いします)までご連絡ください。


【お問合せ】

Pando Sports スポンサーシッププログラム事務局

  • 東京:03-6206-0333(株式会社STEAM Sports Laboratory 本社)
  • 福岡:092-791-2861(BeeLab. FUKUOKA/https://pando.life/beelab

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

日頃よりビジョンを持って取り組んでいる大学部活動や学生団体、個人を対象に、「やりたいことをやる(ビジョンを実現する)ために、直面する課題を如何に克服するか」を体験的に学べるよう、オンライン(ソーシャルプラットフォーム "Pando" )とオフライン(学生向けフリー空間 "BeeLab.")を通じて、多様なサービスを提供いたします。

1

関連記事

部活動支援プラットフォームコーチクエスト ラグビー部向けオンラインコーチング開始!

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

部活動支援プラットフォームCoachQuest ラグビー部向けオンラインコーチング講座を開始!〜岸岡智樹選手(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)がコーチに!新チーム始動を支援〜 株式会社STEAM Sports Laboratory...

「部活動改革推進オンライン説明会」を実施いたしました。

ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

「少子化」と「教員の働き方改革」の双方の課題に直面している学校部活動問題は、即時かつ根本的な改革が迫られています。弊社は、この状況に対応すべく、「部活動の教育的意義を担保しながら、教員の負担軽減を...

第1回ラグビーコーチのためのコーチングセミナー終了 第2回7月6日開催!

ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

第1回 ラグビーコーチのためのコーチングセミナーを開催いたしました!ご参加いただきましたラグビースクールコーチの皆様、ご参加いただきありがとうございました。ラグビーで伝えられること、選手たちのやる...

6月15日(木)第3回オンラインラグビー部開催!

添付ファイルあり
ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

ベーマガさんにSTEAM Baseballが紹介されました!

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

今週発売のベースボール・マガジン、ベースボール・クリニックに弊社で開発しました野球のスコアブックアプリ「STEAM Baseball」が紹介されました!!データ分析でひとつ上のレベルへ 破格、年間3万円のスコアブ...

【全試合解説】データ野球の生み親、片山氏が解説する「夏の甲子園2022」

株式会社 STEAM Sports Laboratory

第104回全国高校野球選手権大会の各試合のポイントを、野球デジタルスコアブック「STEAM Baseball」を用いながら、データ野球の生みの親である片山氏が全試合を動画で解説しています。――――――――――――――――――――――――◆2...