経済産業省とオンラインSTEAM教育フォーラムを開催

この度、弊社と経済産業省との共催で、全国のスポーツ指導者、教員、教育関係者を対象とした『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』を開催いたしました。

スポーツを切り口としたSTEAM教育の実証事業報告と、「新たなスポーツ教育の可能性と挑戦」と題し、現役トップアスリートと専門家を交えたパネルディスカッションから構成されたフォーラムです。

ラグビー界から元日本代表・ヤマハ発動機所属の五郎丸歩選手、バレーボール界からは現役の日本代表・JTEKT STINGS所属の西田有志選手を迎え、パネルディスカッション方式で新たなスポーツ教育の可能性について議論しました。

フォーラムの様子は、Youtubeにて配信していますので、ぜひともご視聴ください。

《フォーラム概要》

開催日時:8月26日(水)17:00〜19:30

〈第1部:学校体育・部活動における取組事例紹介〉

▪「タグラグビー ×算数・プログラミング」の事例紹介

▪「バスケットボール×スポーツ統計」の事例紹介

▪「野球×スポーツ統計」の事例紹介

 

〈第2部:パネルディスカッション〉

▪テーマ:新たなスポーツ教育の可能性と挑戦

                                      

《登壇者一覧》

間野義之教授 早稲田大学スポーツ科学学術院、博士(スポーツ科学)、スポーツ政策論

浅野大介氏 経済産業省サービス政策課長兼教育産業室長

板倉寛氏 文部科学省初等中等教育局教育課程課教育課程企画室長

酒折文武准教授 中央大学理工学部数学科、博士(理学)、スポーツ統計科学

佐野浩一郎教頭 長野県軽井沢高等学校

矢野和哉氏 東洋大学附属牛久中学校・高等学校、硬式野球部監督

 

《モデレーター》

山羽教文氏 株式会社STEAM Sports Laboratory代表取締役社長

中島さち子氏 株式会社STEAM Sports Laboratory取締役、音楽家、数学研究者、STEAM教育者

 

《ゲストアスリート》

五郎丸歩氏 プロラグビー選手、ラグビー元日本代表、ヤマハ発動機所属

石川安彦氏 プロラグビーコーチ、株式会社FIELD OF DREAMS所属

西田有志氏 バレーボール選手、バレーボール日本代表、JTEKT STINGS所属


【経済産業省「未来の教室」事業】 

『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』

共催:株式会社STEAM Sports Laboratory 

共催:経済産業省

関連記事

部活動支援プラットフォームコーチクエスト ラグビー部向けオンラインコーチング開始!

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

部活動支援プラットフォームCoachQuest ラグビー部向けオンラインコーチング講座を開始!〜岸岡智樹選手(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)がコーチに!新チーム始動を支援〜 株式会社STEAM Sports Laboratory...

「部活動改革推進オンライン説明会」を実施いたしました。

ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

「少子化」と「教員の働き方改革」の双方の課題に直面している学校部活動問題は、即時かつ根本的な改革が迫られています。弊社は、この状況に対応すべく、「部活動の教育的意義を担保しながら、教員の負担軽減を...

第1回ラグビーコーチのためのコーチングセミナー終了 第2回7月6日開催!

ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

第1回 ラグビーコーチのためのコーチングセミナーを開催いたしました!ご参加いただきましたラグビースクールコーチの皆様、ご参加いただきありがとうございました。ラグビーで伝えられること、選手たちのやる...

6月15日(木)第3回オンラインラグビー部開催!

添付ファイルあり
ken 株式会社 STEAM Sports Laboratory

ベーマガさんにSTEAM Baseballが紹介されました!

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

今週発売のベースボール・マガジン、ベースボール・クリニックに弊社で開発しました野球のスコアブックアプリ「STEAM Baseball」が紹介されました!!データ分析でひとつ上のレベルへ 破格、年間3万円のスコアブ...

【全試合解説】データ野球の生み親、片山氏が解説する「夏の甲子園2022」

株式会社 STEAM Sports Laboratory

第104回全国高校野球選手権大会の各試合のポイントを、野球デジタルスコアブック「STEAM Baseball」を用いながら、データ野球の生みの親である片山氏が全試合を動画で解説しています。――――――――――――――――――――――――◆2...