幸せ

今日は、最近で1番幸せを感じた時のことを話そうと思う。

久しぶりに父と母と、小さい時のアルバムを見返した。


そこに写ってるのは、ママの大きくなったお腹を触りながらカメラに向かって満面の笑みを浮かべる私と、そんな私を嬉しそうに見つめるママ。きっとカメラマンはパパ。そして、ママのお腹の中にはマナカがいる。


アルバムをめくると、ニッコリとした笑顔でダブルピースをしている私がたくさんいる。


ママもパパも今より若い。髪の毛も今より多い。



私はカメラに映るのが好きだったのかな?


たくさん映ってる。


それとも、ママとパパが私のことを撮るのが好きだったのかな?




動物園のゾウの前で、ゾウポーズをしているわたし


真剣な眼差しで雪だるまを作っているわたし


マナカとお揃いの洋服を着てピースしているわたし


海で泳いでいるわたし(ちょっとむっちりしている)


ピアノの発表会でガチガチに緊張しながらピアノを弾いているわたし


いつもよりおめかしをして赤い口紅をつけて喜んでいるわたし


運動会で走って転んでいるわたし(相変わらずの運動音痴みたい)


マナカと一緒にプリンセスごっこをしているわたし


パパと結婚する!って約束してパパにチューしてるわたし




ママとパパが笑いながら、


小さい時はリリカもマナカも可愛かったなー。


って言ってる。





おちゃらけて、ひょうきん者の私はいなくなってしまったのかもしれない。


ダブルピースをして、ちょっと澄ました顔で、高い位置にツインテールをして、家の前でポーズをするなんて、もう出来ない。



少しずつ家族4人で食卓を囲む時間は減って

顔を合わせてもなにを話したらいいのかわからなくて

家族の時間の優先順位はいつのまにかすごい下がってる



だけど、思い出の中にはおんなじ笑顔でカメラに映る4人がいる




幸せって思い出を共有することなのかもしれない


幸せって気づくものなのかもしれない


幸せって愛されてることを感じることなのかもしれない

立教大学 3年

滝本莉々香





関連記事

こんにちは こんばんは!

Step to Peace

2019の運営メンバーだったあんべこと安部恭子ですなにもことじゃないねところでなんですけど、ほんとにいい時代に生まれてきたな~って最近思っております。だって、今Zoom使って映像授業できちゃうんですよ...

映画『STAY HOME』

Step to Peace

言うまでもないのですが、今、わたしが住んでいる福島県が、わたしの実家がある山形県が、いや、日本が、いやいや、海を超えた世界中が、新型コロナウイルスによって、普通の生活を過ごすことができなくなってい...

Step to Peace

カァァっと身体全身に熱が巡る体験をした全校生徒の前で演説した、全員から贈られる拍手に身体が熱くなった高校時代の青春を全て費やした、最後の試合で立った射場で身体が熱くなった2年間、家族よりも長い時間を...

私の青春

Step to Peace

こんにちは、ヨシモトナツ です。(私はStep to Peace 2019のときに運営メンバーでした)わたしは、神田外語大学で外国語を勉強している3年生です。大学ではHabitat for Humanityというボランティアサークルに入...

約束

Step to Peace

時代も令和になりましたね、ケータイのない生活なんて考えられない、そんな時代になりましたみなさん、彼氏や彼女、友達、家族よりも長い時間をケータイとともに過ごしているのではないでしょうかわたしもその中...