ラオスってこんなとこ🇱🇦

暑いですね

なみこです

洗濯物が乾かず困っています

私ごとですが久しぶりに髪を切りました✂︎  

成人式の前撮りに支障が出ないかドキドキしてます


私たちユリシスはラオスを支援するために活動しています🇱🇦

友達とサークルの話をすると

「ラオスってどこにあるの?」

とよく聞かれます

確かに私も支援をすることになるまで名前しか知りませんでした

ですので今回はラオスのことを簡単に紹介したいと思います


ラオスの正式名称は「ラオス人民民主共和国」です

東南アジアに位置し、タイやベトナムに囲まれた内陸国です

首都は ビエンチャン  です

まだ行ったことないのでいつか行きたいです


ラオスに行くにはタイのバンコクなど周辺国で乗り継ぐ必要があります🛫

私がルアンパバーンに行った時はタイのバンコク経由で8時間ほどかかりました

(トランジットを含むと18時間ほど・・・)

また周辺国から陸路で行くこともできます

近いうちに九州から直行便が出るらしいです🛫

いつか関西からも出て欲しい‥


日本との時差はマイナス2時間です


ビザは観光・業務目的で15日間以内でしたら必要ありません


通貨はキープですが米ドルも使えます💲


言語はラオス語ですが、民族により変わってきます

英語も通じるとこは通じます


ラオスの気候は夏季、雨季、乾季、の3つに分かれています

夏季の3月にルアンパバーンに行きましたが、湿度が低く日本の夏より過ごしやすく感じました

今の日本の方がしんどいです


個人的にラオスはまた行きたくなる国だと思っています

ゆったりとした時間を過ごすことができますし、皆さんとても優しい人ばかりです

少しシャイな性格は日本人と通じるところがあるのではないでしょうか


あと個人差あると思いますがご飯美味しいです 

すごく美味しいです 

スティッキーライスやマンゴーは定期的に食べたくなります

水などに気をつけていたらお腹を壊すことはありませんでした


ラオスは今までマイナーな国でしたが、いまでは世界中から多くの観光客が訪れます

数多くの世界遺産や、伝統工芸品など素敵なもので溢れています


しかしその一方でラオスは植民地化や戦争に巻き込まれてきた負の歴史があります

その影響から数多く残る不発弾や貧富の拡大、教育制度などの問題も数多く抱えています


ぜひ1度訪れてラオスの素晴らしいところ、未だ抱える問題に直に触れていただきたいです🚶‍♀️


副代表のゆいちゃんがラオスを訪れたときの記事を投稿してくれているので、

ぜひご覧ください👀


今年の夏に支援先の視察をするためラオスのチャンパーサックに行く予定です✈︎

また違ったラオスを発見できると思うので楽しみです


お付き合いいただきありがとうございました


参考文献:『地球の歩き方』 編集室 (2000)

     『地球の歩き方 D23  ラオス 2019~2020年版』

     ダイヤモンド社、ダイヤモンド・ビッグ社

     


関連記事