ゼロに入って成長したこと

こんにちは、こんばんは。GUCCIです。
早いもので今年も9月末とあっという間です。自分の目標と立ち位置を常に確認して行きたいと思い、今回は記事を執筆します。


1、今掲げているビジョンの確認

Pandoの自分のページに掲げているビジョンは以下の通りです。


これまで21年間不自由なく過ごせた日本を次世代に引き継いでいく。そのために、自分は独りよがりな考え方にならず、多角的な視点から物事を考えていく。そのための視点をゼロで獲得していく。


改めて約6ヶ月前に書いたこのビジョンにブレがないか考えると、今でもこの想いは変わらないです。

そして、日本を次世代に引き継ぐために具体的にどうするのか、については最近の興味関心は、

「どうすれば自分が地方を活性化できるプレイヤーになれるのか」

という方向で固まってきています。これは、最近参加した復興・創生のインターンを踏まえて地方のまだまだ未熟な部分や磨ける部分に大きな可能性があると感じたためです。


2、ビジョン達成のために取り組んでいること


さて、取り組んでいることは、ディスカッションサークル「ゼロ」での活動です。やはり様々なバックグラウンドや異なる分野を専攻するメンバーとのディスカッションで多角的な視野がみについていると思います。

また、その活動の中で自分は積極的な「意見出し」「他の切り口を見つける」ことは比較的できる能力があるなと感じています。

一方で、でディスカッションの大局を誘導したり、議論が煮詰まった後の静穏な状況の中で再び起爆剤となるような意見を出すことのスキルはまだまだ不足していると感じています。

(他の切り口を見つけることは、既にある切り口とは逆の発想に近く、議論が静穏な状況で起爆させることのかなり質が異なる気がします)

また、後期の授業から英語の授業を積極的に取ってみたりと、自分のスキルを高めていこうとしています。これはやはり異なる言語を扱えた方が良いに越したことはないからですね。


3、取り組んだ結果成長したもの

私の成長は2の方であげたような自分自身のスキルの分析ができていることだと思います。

社会に出てからも人との協働の中でディスカッションの力が必要ですが、自分の得意・不得意を既に把握できたことで、得意を伸ばす・不得意を克服する、方針が明確に立ちます。この現状把握こそが前期でのゼロでの成長だったと思っています。

4、最後に

ここまで読んでくださりありがとうございました。私のように、ディスカッションを通じて人との協働の中で自分は何が得意かを見極めたい方がいらっしゃれば、

ぜひ「ゼロ」の秋新歓にお越しください! お待ちしています!



米村 高
2020.09.27

谷口さん!!

無茶なお願いに答えてくださりありがとうございます!
ビジョンに向かって、行動していることが、よく伝わってきます。

僕も実感したように、ビジョンを意識した記事を書くと、より日々の行動が引き締まってきて中身の濃い時間を過ごせるようになりますね。このような機会は定期的に作っていこうと思います!

関連記事