社会の複雑性と情報量が一層増していく昨今。相も変わらず人々は思考せず、表面的な独立的情報を取得するのみである。物事のつながりはいたるところに散在していることを知らず、無自覚なままに人は易きに流れる...
大学生の文理融合という意識を浸透していきたいと思う。日本社会では社会人になると文理の壁はないと聞く。しかし、彼ら社会人の視野の広がりがないこともまた事実だ。つまり、大学という教養を深める機会を存分...
一昨年に共同で立ち上げてから、現在に至るまでメンバーの不足分を補完する形で役割を果たしていると自負している。我々が目指す、「文理の壁を越えて行け」は、この日本の遅れた教育システムに一石を投じ、イノ...