❷『AFA』とは? ヤバい「黒歴史 」編

AFAの黒歴史
ここから、ほんとは紹介したくないけどAFAの「弱み」、『黒歴史』の話です…!

実は…大成功のFashion Show 2019の直後、部員がなんと1/4なってしまいました…。

やめていったメンバーに理由を聞いてみると
「こんな体制ならやりがいも感じられないし、続けたくない」とのことです。
ボロクソですよね😭。では、その体制とは一体どのようなものだったのでしょうか?


ひどい旧体制
それは、大企業?ブラック企業?のようなピラミッド型体制でした💦(上記左の図)なぜか同じ学生なのに上に代表とチーフの「幹部」と名乗るメンバーがいて、上がしきり、指示して、下の平メンバーが動くみたいな感じです😱。皆主体的になれませんでした。

さらに、3役職も機能していませんでした😤(上記右の図)。まず「デザイナー」だけは、載せている服を見ていただければ分かると思いますが、結構盛り上がっていたんです!!✨自分も昨年はここに所属していて、やりがいがあっなーと、とっても思い出深いです!!

一方、大半の服を制作する技術のないメンバーが所属する『会場演出の"ディレクター"』と『商談・SNSの"プレス"』はボロボロでした…💦。

まずディレクターは、会場演出なのでShow当日まで、これと言ってすることがなく、ほぼ幽霊部員…😓。プレスは、新入生に任せっきりにしていたみたいで、当然ながら商談実績は0(そもそも営業に行ってない!)。また当団体のSNSを見ていただければ一発ですが3年もやっている割にフォロワーが少なすぎます…(引き継ぎの時、Twitterのフォロワー数20人で驚愕😇)! そして、他役職との交流がほとんどなかったので、自分も当時デザイナーだった時、他がこんなに悲惨だとは知らなかったという、共有不足…😤。

自分がAFAに関わるようになったのは、そんな時でした。もともと趣味で裁縫、他団体で洋裁をしていた自分に、AFAの友達から「けいちゃんちょっと、やばい、助けて!🙇💦」と言われ途中入会!デザイナーとして3体ルック制作しながらも、なぜか上が全くしてくれないので会計やモデルマネジメントもして…内心「やばいなAFA」って! でも体制的になぜか上が絶対で反対できず、部員も1/4に…😐。(この記事、先輩方に見られたらやばいな笑)


次回、ここからどう再建したか🔥です!(つづく)

❸『AFA』とは? 驚きの「再建」編

松本 啓汰
AOYAMA FASHION ASSOCIATION