『 ビジコン 』のタグが付いた記事

みんなの夢AWARD 14を一緒に盛り上げてくれる学生団体を募集中!

高橋永莉 みんなの夢アワード学生事務局

こんにちは!みんなの夢AWARD学生事務局です。2024年3月12日にLINE CUBE渋谷(渋谷公会堂)で行われるみんなの夢AWARD14 を一緒に盛り上げる学生団体を募集中です。当日は開演前に学生ブースや、舞台での学生団体...

スカラリンピックが目指すビジョン〜"学生"が主体となるグローバルな試み〜

李 宣雨 Scholarlympic Game 2022

はじめまして。現在慶應義塾大学法学部の2年生に在籍しています、李宣雨と申します。私は慶應義塾大学福利厚生団体国際関係会(I.I.R.)に所属していて、総代表を務めさせていただいています。本日はそんな国際関係...

スカラリンピック開催の背景③ ~なぜSDGsか?~

Yuiko Irie Scholarlympic Game 2022

改めまして、慶應義塾大学法学部の2年生に在籍しています、入江結子と申します。私は慶應義塾大学の福利厚生機関である国際関係会(I.I.R.)に所属していて、広報担当を務めています。本イベント「Scholarlympic Ga...

スカラリンピック開催の背景② ~なぜ私たちがやるのか? 3つの理由~

Yuiko Irie Scholarlympic Game 2022

改めまして、慶應義塾大学法学部の2年生に在籍しています、入江結子と申します。私は慶應義塾大学の福利厚生機関である国際関係会(I.I.R.)に所属していて、広報担当を務めています。本イベント「Scholarlympic Ga...

スカラリンピック開催の背景① ~学生がつくる国際協調×オンライン~

Yuiko Irie Scholarlympic Game 2022

はじめまして。慶應義塾大学法学部の2年生に在籍しています、入江結子と申します。私は慶應義塾大学の福利厚生機関である国際関係会(I.I.R.)に所属していて、広報担当を務めています。本イベント「Scholarlympic ...

革新的アイデアを生む秘訣を紹介

ゆか 立命館プレゼンサークルPOSH

学生の革新的アイデアはこうして生まれる今回はプレゼンテーションとはまた少し違った革新的アイデアを生むグループワークについて書こうと思います。昨日は今秋出場予定の国内最大級のビジネスコンテスト【キャ...