『 活動報告 』のタグが付いた記事

私達の夢

越膳 寧々 学生団体Yaita All Directions

この団体が設立した最大の理由にして、最大の目標。高校生のための高校生による高校生カフェを作ること。自分達の居場所作りとして始まったこの団体は、高校生が気軽に来られる心の拠り所となる場所を作りたいと...

イベント視察

越膳 寧々 学生団体Yaita All Directions

イベントの視察を行います。自分達で企画して運営するイベントを開催することを目標に、経験を積むためイベントへ出店をしていますがそれだけではありません。イベントを開催するにあたりどんな問題が生じるか、...

定例会について

越膳 寧々 学生団体Yaita All Directions

毎月1度開催される定例会について。毎月1度、定例会が行われ、そこではこれからの活動でやりたいことやマップ作成やイベントへの参加、地域活性化のために何ができるかを話し合っています。それだけではなく、何...

グルメマップ

越膳 寧々 学生団体Yaita All Directions

グルメマップ第一弾の紹介です!沢山の方々に見ていただけるように、興味の湧く様なデザイン、色、キャッチフレーズを考え、何度も印刷会社の方と話し合いを行い完成させた、初めて一から作り上げたものです。ア...

市内花火大会での屋台出店

越膳 寧々 学生団体Yaita All Directions

毎年市内で行われる花火大会に、屋台を出店しています。設立して間もない時に出店した時は、勝手が分からず、販売するものの調達や場所の予約など初めての経験で戸惑ったこともありました。ですが、とても良い経...

メディア出演

越膳 寧々 学生団体Yaita All Directions

設立してからまだ2年しか経っていないこの団体の知名度を上げるために、様々なメディアに取り上げていただきました。市内の情報発信を行う団体、県のラジオ番組、新聞、東京の新聞社にも取り上げていただきました...

~『ゼロ』に入ってみて気づいたこと、学んだこと~

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

ハローPando!!はい、みなさんこんにちは、junです。今回は私が『ゼロ』で活動をしてみて気づいたことや学んだことを書いていきたいと思います!!【気づいたこと】1.メンバーが皆優しい私はもともと、知り合いに...

7.11 活動報告 家族の会編

Oshima Akane 不登校支援学生団体 クロッカス

こんにちは!副リーダーの、おおしまです☀️3日程、全く外に出ず家で過ごしていたのですが何日かぶりにバイトで、外に出てスッキリしました!なので夜はいつもより寝れそうだなぁ〜と思い、外に出る大切さを改めて...

半年間を振り返って①

まゆり Share Health

半年間を振り返って①Share Healthを立ち上げてから、早半年が経ちました。半年を過ごしてみて感じることは、悩んだり、上手くいかないこともあったけど、メンバーのみんなと一緒に成長しながら乗り越えられたな、...

『“YES”を引き出すコミュニケーション&交渉術』ワークショップを開催しました。

一般財団法人 社会人教育振興財団

社会人教育振興財団のワークショップでは、一時の就活対策のためではなく社会に出たときに活きる“価値ある体験”を提供しています。前回に引き続き講師を務めていただくのは、明治学院大学経済学部 専任講師 岩尾...

現役大学生が考案したワークショップを社会人教育振興財団がバックアップしました。

一般財団法人 社会人教育振興財団

2019/1/7(月) 社会人教育振興財団バックアップのもと、明治学院大学の学生が考えたワークショップを開催しました。ワークショップといえば、当財団でもおなじみ明治学院大学経済学部 専任講師の岩尾俊兵先生。...