最高のSALASUSU班

こんにちは!

学生団体AsiaLabの 金野です!

今回は、私が担当しているSALASUSU班についてシェアしていきますね♩

非常に面白い内容なので、是非ご覧ください!




SALASUSUとは

私たちの活動内容について触れる前に、

まずはSALASUSU様について知ってもらいたいです!


SALASUSU様は、カンボジアにあるNPO法人です。

ENCOURAGE LIFE'S JOURNEY 」をコンセプトにしています。

人生の旅を応援する?これは一体どういう意味なのでしょうか?


SALASUSU様は、独自の工房を持っています。そこでは女性の作り手が働いてます。が、彼女たちは働くだけではないのです。

工房では、働くだけではなくライフスキルトレーニングが実施されています。これは、ゲームやワークショップを通じて、自己管理やコミュニケーションなど、社会で生きるために必要な「ライフスキル」を養うことができるのです。

また、託児所が整備され、栄養に関する正しい知識を身につけてもらうための給食もあります。


SALASUSU様はこのように、作り手である女性たちそれぞれのlife's journeyに寄り添い、成長を見守っています。


ちなみに、SALASUSUとは

SALA(学校) SUSU(がんばって)

と言う意味があります。


ものづくりを通じたひとづくり 」を活動コンセプトに、今日もSALASUSU様は誰かの居場所になっているのです。



〇SALASUSUの商品について


SALASUSU様の商品について見ていきましょう。

これが、とてつもなくかわいいんです!!!

バッグやポーチ、ペンケースなど、普段使いしやすい物やデザインばかりです◎

また、それぞれ様々な形や大きさがあり、皆さんのライフスタイルに合わせて選べるようになっています。


こんなにかわいいのに意外と高くない!!

非常に手に取りやすい値段とかわいさです。

これでカンボジアの女性たちを応援できるのは素晴らしいです!◎


また、SALASUSU様の商品には、

全てにスタンプがあります。

これはその商品を担当してくださった作り手のスタンプです。

SALASUSU様のHPから検索すると、担当してくださった作り手の女性の動画を見れたり、メッセージを送れたりします。

嬉しいですね♩




〇 SALASUSU班の活動の軌跡

さて、いよいよ、SALASUSU班の活動について触れていきます。

SALASUSU班は、2020年8月から始動しました。


SALASUSU様が行われている

 LEARNING JOURNEY 」をオンライン上でしています。

これは、スタディツアー型学習プログラムで、実際に自分の目で見ることで、社会課題に触れ考え直すきっかけになります。その結果、自分自身のこれからのlife's jorneyを考える体験になる、という素敵なプログラムです。


これを、日本にいながら参加でき、大学生にもっと視野を広げてほしいと、オンラインツアーとしてイベントを行っています。


今までに2回行ったのですが、

どれも参加者満足度が非常に高く

参加してくださった方にとって良いきっかけを作ることができました。




〇これからの活動


しかし、イベントを行っても、

多くの人数を集めることができませんでした。



なのでこれからSALASUSU班は

今までの経験を活かし、これからSALASUSUさんと共に学生が今までに体験したことの無い価値を提供できるイベントを開催出来るよう頑張ります。


そしてSALASUSUさんとのイベントを通して今、学生が持っているフェアトレードに対するイメージを変えていきます。

そして、フェアトレードの良さを学生に広めます。学生間でフェアトレードがカッコいいというトレンドを創り出します。

私たちはこれを達成できるまで活動し続けます。


是非応援してください。よろしくお願いします!


〇 SALASUSUのURL


コチラ、SALASUSU様のHPです♩

ぜひ一度旅をしてきてください。

https://salasusu.com/

関連記事