2021のテーマは〇〇

去年一年を振り返って


昨年度は”挑戦”をテーマにして活動をしてきました!

具体的には

"対話を通して自分を知る"ことを行いました!自分は知らないが他人は知っている自己、誰にも知られていない自己。

これはジョハリの窓と言われており、自分だけがわかる自分、相手からしか見えない自分という対人関係においての気づきを表すものです。

2年生の後期に大学のある授業でこれを知った僕は、2020年は対話を通して自分の良い部分を伸ばすだけでなく、悪い部分を良い部分へと変えていくための"挑戦"を決意しました!

結果は変えられました!    

しかし、、、

まだまだです!!!

2020年は新型コロナウイルスにより、多くの方と対話をする機会を失いました😓

つまり、僕自身は知らず相手が知る自分はあるのです!

2020は良い年だったのかは分かりませんが、少なくとも僕にとっては挑戦できた一年でした!!!!



今年こそはやりたいこと


今年こそやりたいこと、、、、

それは海外旅行です!!!

なぜ?? それは日本では味わえない価値観や世界観にまた触れたいからです。

新型コロナウイルスにより、当たり前のように行けた海外が今は一変して遠い存在となりました。

2020年最後に行った海外は台湾でした。

当時は2月でパンデミックの影響はありませんでした。

しかし、台湾はコロナの影響がほとんど見受けられませんでした‼️

今日本人みんながしているマスク、アルコールの常備をどこよりも早くの段階で国民みんなが感染対策をしていました!!

早めの行動の結果は今の台湾の情勢の良さに出ております‼️

備えあれば憂なし まさにその通りだと思います!

結局何が言いたいのか?と思っているかもしれません。

僕は海外旅行をすることで色々な国の人のの考え方や価値観、生き方を知ることで、日本人として良い部分やそうでない部分を少しずつ見つけられました!

日本にずっといてその範囲内のことだけに縛られるのはまっぴらです。

井の中の蛙 はごめんです。

コロナが収まり、みんながマスクを外して笑顔が見せ合える時がきたら、また海外に飛び立って己を磨いていきたいと考えています!


最後まで読んでいただきありがとうございました!!!


BeeLab投稿記事(12月のテーマ)
1505件

関連記事