有言実行人間になりたい

去年一年を振り返って



去年一年は、自己分析と自己受容の一年でした。
去年の初めは、自分は何がやりたいのかもわからず、自分が何を持っているのかもわからず。自分はみんなよりも劣っていると思い、足りないところを補おうとして、とにかくイベントとかボランティアに参加して。「立派になって大企業に就職することがゴールだ。」と、思っていました。

そもそもあのころは、自分を大きく見せるのに必死で、やりたいこともないのに大企業就職をゴールにして、エラそうなことばかり言っていた気がします。中身はすっからかんでした。自分を守るためにプライドだけは高くて、いつも弱い自分を自分でいじめていた気がします。

でもこの一年で、たくさんの素敵な出会いがあり、自分に少し優しくなれて、自分とちゃんと向き合うことが出来たと思います。とっても長くて濃ゆい一年でした。

今年こそはやりたいこと


まずは2月に控えているインターン先のLGBTQイベントを素敵なものにするために、本や対話で視野を広げ、知識を増やしたいです。
そして、ずっと逃げていたTOEICとも向き合いたいです。笑
今年は社会福祉士と精神保健福祉士の実習があるため、大学の勉強の総復習もしたいな~一人暮らしを始めるので、金銭管理もできるようになりたいな~(現在お金の勉強中)ともアクセサリー販売も本格化させたいな~

etc~

まあ、まとめると、「やりたいな~」を、ちゃんとやることをやりたいです!有言実行!

最近着実に、欲張らず、実行していくためには計画を立てることと記録することが大切だと気付きました。超苦手分野だけど、書き出すと私でも出来ることを知ったので、わたしもうすぐ無双します!とりあえず家計簿始めました(お金の余裕は心の余裕)

ほんと、口だけの人間にはなりたくないですよね!

BeeLab投稿記事(12月のテーマ)
1495件

関連記事

《BeeLabニュース》プログラミングに興味がある方必見!無料の体験会参加者募集!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

大学生限定プログラミングコミュニティ『GeekSalon』でプログラミング体験に参加してみませんか?『GeekSalon』は大学生がプログラミング(iPhoneアプリ開発、ゲーム開発、webサービス開発)を学び、オリジナルア...

STEAM Sports Laboratoryは体育会学生を応援します!!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

 株式会社STEAM Sports Laboratory(代表取締役社長:山羽教文)は、昨年9月17日に経済産業省が推進する2020年度「未来の教室」事業の事業者として採択され、同事業における開発コンテンツとして「STEAM Sports...

あなたにとって時間とは…

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

あなたにとって「時間」ってなんですか?先日「人生で最も貴重なもの」のひとつに「時間」があるという話をしましたが、今日もその続きで、貴重な「時間」って何なのかについて考えたいと思います。演劇「モモと時...

人生で最も貴重なもの

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

「人生で最も貴重なもの」ってなんですか?世の中がコロナウィルスに蝕まれて1年、いろんなことが変わり、その変化への対応を余儀なくされています。緊急事態宣言に伴い外出が制限され、通勤・通学事情も大きく変...

新チーム始動にあたって!【チーム・組織づくり】

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

早いもので、新年1月も間もなく終わってしまいますね。大学の部活動やサークル活動では、4年生が引退し、新体制が発表され、そろそろ新チームが始動する頃でしょうか。もう25年以上も前になりますが、私も大学3...

『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

【経済産業省「未来の教室」事業】『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』この度、株式会社STEAM Sports Laboratoryと経済産業省「未来の教室」との共催で、オンラインを含...