私の人生で最も貴重なもの

あなたの「人生で最も貴重なもの」って何ですか?


私は、“人との関わり合い”だと思っています。

その理由
人は、生まれた環境育った環境が違う人など、様々な人と話すことによって、自分にはない考えに出会い、新しい気づきが生まれます。さらに、これまでに私は、日本人に限らず、色々な国の人と関わる機会をたくさん得てきました。日本人の私にとっては当たり前のことでも、その海外の友達にとっては当たり前はないことが、多々あります。それをマイナスに捉えず、そのことを受け入れることによって、自分の狭い知識や固定観念に縛られず、私の視野は広がり、生活が豊かになります。私は、人との出会いの数だけ、自分は成長していけると思っています。

BeeLab投稿記事(12月のテーマ)
1495件
K.
2021.02.02

この考え方素敵です!
「人は人からでしか成長できない領域がある」
僕もこう考えて過ごしています。

ちぃ
2021.02.02

そう言っていただけて、嬉しいです!
そして、反対の立場で、自分が人の成長に携われてると考えると嬉しいですよね!

太田 洋介
2021.02.02

素晴らしいと思いました。
人はそれぞれ違う!と言う事を頭ではなく心で理解する事が大切だと考えて人と接するようにしてます。
※特に気が合わない人に対して、、、

ちぃ
2021.02.02

ありがとうございます!そういう考えを持てば、気が合わない人とも、接しやすくなりますよね!

神徳 紫
2021.02.01

本当にその通りですね〜😊
100人いたら100通りなので、沢山の人との出会いと関わりで自己成長に繋がりますよね〜😃

ちぃ
2021.02.02

そうなんです😊 さらに、今はコロナの影響で、新しい出会の機会はあまりなく、だからこそ、人との出会い・関わり合いが大切なものだと改めて考えさせられました。

関連記事

《BeeLabニュース》プログラミングに興味がある方必見!無料の体験会参加者募集!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

大学生限定プログラミングコミュニティ『GeekSalon』でプログラミング体験に参加してみませんか?『GeekSalon』は大学生がプログラミング(iPhoneアプリ開発、ゲーム開発、webサービス開発)を学び、オリジナルア...

STEAM Sports Laboratoryは体育会学生を応援します!!

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

 株式会社STEAM Sports Laboratory(代表取締役社長:山羽教文)は、昨年9月17日に経済産業省が推進する2020年度「未来の教室」事業の事業者として採択され、同事業における開発コンテンツとして「STEAM Sports...

あなたにとって時間とは…

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

あなたにとって「時間」ってなんですか?先日「人生で最も貴重なもの」のひとつに「時間」があるという話をしましたが、今日もその続きで、貴重な「時間」って何なのかについて考えたいと思います。演劇「モモと時...

人生で最も貴重なもの

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

「人生で最も貴重なもの」ってなんですか?世の中がコロナウィルスに蝕まれて1年、いろんなことが変わり、その変化への対応を余儀なくされています。緊急事態宣言に伴い外出が制限され、通勤・通学事情も大きく変...

新チーム始動にあたって!【チーム・組織づくり】

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

早いもので、新年1月も間もなく終わってしまいますね。大学の部活動やサークル活動では、4年生が引退し、新体制が発表され、そろそろ新チームが始動する頃でしょうか。もう25年以上も前になりますが、私も大学3...

『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』

BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム BeeLab.College(ビーラボ福岡・カレッジ)学生向けマルチプラットフォーム

【経済産業省「未来の教室」事業】『第2回オンラインSTEAM教育フォーラム~新たなスポーツ教育の可能性と挑戦~』この度、株式会社STEAM Sports Laboratoryと経済産業省「未来の教室」との共催で、オンラインを含...