12、就活って何だろう②プライドの正体

こんにちは!ビーラボスタッフの小野山です

今回は、前回の続きを投稿します!

前回の投稿で説明した通り、私は将来に感じていた不安が自分のプライドの高さからだということが、ビーラボでキャリアサポートをしている神徳さんに相談して分かったのですが、その理由を自己分析によって発見しようと試みました。

「なぜプライドが高いのか。」

私は自分に自信がありません。自分の素質もありますが、自信がないことから、私は傷つきやすく、脆い状態なのです。

しかし、生きるためには自分が壊れないように、守る必要があります。

自分を守るための盾、それが私のプライドの正体でした。

なぜ自信がないのかと考えてみると、大きな原因に「大学受験の失敗」「自己信頼の低さ」がありました。

1.大学受験の失敗

私は小さいころから憑りつかれたように絵を描くことが大好きで、授業中も、ずっと絵をかいていました。それくらい大好きで、自信があって、私の体の一部のようなものでした。

高校時代、楽しく生きていくためには、自分には何が一番合っているのかと考えた時、デザイナーになることだと思いました。そこで私は、美大を受験することを決めました。

美大を受験するということは、お金もかかるし、美術に専念することが必要となり、途中で路線変更がきかない決断でした。でも、将来に恐怖はあまり感じませんでした。むしろ楽しみできらきらしていました。

しかし入試結果は不合格。画塾の先生からは「前のデザインのほうがよかった。変わっちゃったね。」と言われました。

でも、私の夢は変わりませんでした。西南に進学してからもデザインがしたいと言い続け、デザインの仕事をもらうことができたのですが。

デザインの仕事とは、人の求めているものにこたえること。つまり相手の中にある正解にこたえることが必要となってきます。私は正解を出すことができませんでした、相手にとっての正解と自分の正解が違ったり、そもそも案が全く浮かばなかったり。最終的にせっかくいただいた仕事は、ほかの人に任せるしかありませんでした。私は次第に「デザイン」の仕事は違うと感じるようになりました。

将来の設計図は白紙になり、今まで自分の取柄だったものへの自信は無くなりました

それから、将来が怖くなりました。どんな未来を思い描いても失敗する気しかしないのです。

2.自己信頼の低さ

私は昔から体が弱かったことや、学校でも周りと足並みを揃えられなかったため、自分を劣等生、他人に迷惑をかける存在と認識していました。

自分に対する信頼はゼロに近く、常に自分でコントロールした、相手から認められそうな「私」を作っていました。正解の感情、行動を常に考えていました。

ありのままの私を常に否定し、なくそうなくそうとしていました。


そのことを神徳さんに伝えると、自信を持つために、アドバイスを頂けました。

「自分の感情を一日の最後に振り替える」

私が自信を持つためにはまずは自己信頼の構築が必要です。そのためには自分を受け入れる必要がありました。

自分はこういう時にこういう感情になるということを把握することで自分を知り、受け止めることをするのです。

しかしこれが難しい

今まで押しつぶしてきたものを見るのは、かなりつらいし、そもそも自分の感情がよくわからなかったのです。

自己分析をしていくうえで、今まで見たくなかった自分を見なければならないのは必然的なもの。嫌だけど、とても大切な作業だと感じます。

辛いけど向き合うぞ!

そしてこれは、私が独自に決めた自己信頼構築のための一つの方法なのですが、私は自分で決めた、「確実に実現可能な小さな目標」を定めて、それを達成していこうと思います。

果たして私はどう変わっていくのでしょうか・・・わからないけど、確実に何かが変わっていっている実感があるのです。

今日の投稿はここまで、最後まで見ていただきありがとうございます!





No Name
2020.02.19

私も神徳さんの記事を読み、その日は「お風呂に入って布団で寝る」という目標を立てましたが(笑)、達成感はなかなかありました。笑
小さすぎる目標でも、達成していくことが大事なのだと強く思いました。
オノヤマさんの記事からは、絵を描くことへの愛をひしひしと感じます!今度受験期の絵などを投稿してくださったらとても嬉しいです✨✨

神徳 紫
2020.02.18

結果ではなくプロセスが大事だからね😉

しっかり向き合おうとする姿勢が、とても素晴らしいと思うよ😌

大丈夫‼️人生にムダなことは1つもないからね✨

関連記事