お正月の代名詞 おせちに込められた意味

皆さま、明けましておめでとうございます⛩

昨年は大変な一年ではありましたが、日和一同を応援してくださり大変ありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げます。2021年も気を引き締めてやって参りますので、何卒宜しくお願い致します。今回は、お正月に皆さんが召し上がったであろうおせち料理についてお話しさせていただきます! 皆さんの好きなお節料理は何でしょうか? 私はさっぱりしたなますが一番好きです😋

さて、おせち料理は日本の懐石料理と同じくコース料理のようになっており、大きく分けて、「祝い肴」「口取り」「焼き物」「酢の物」「煮物」の5種類で、それぞれの料理におめでたい意味があると言われています。

また、おせち料理は重箱に詰めるのが一般的ですが、これにも幸せを重ねるという意味が込められています。デパートなどで売られているものは二段や三段が主流ですし、五段の場合もありますが、正式な段数は四段となります。これは完全な数を表す「三」の上にもう一段重ねた数です。上から「一の重」「二の重」「三の重」「与の重(四は死を連想させて縁起が良くないとされるため)」と呼び、何番目のお重に何を詰めるかが決まっています。

おせち料理の種類は全部で20~30種類

地域によって品数は異なりますが、すべて揃えると20~30種類にも及びます。代表的なものを、おめでたい意味やいわれと共に紹介していきます。



  • 黒豆 
    邪気払いの意味と、黒く日焼けするほどマメに、勤勉に働けるようにとの願いが込められている。

  • 数の子
    ニシンの腹子である数の子は、卵の数が多いことから子孫繁栄を願う縁起物である。

  • 田作り
    片口イワシの稚魚を干して飴炊きにしたもの。片口イワシを農作物の肥料として使った田畑が豊作になったことにちなみ、五穀豊穣を願う。「五万米」の字を当て「ごまめ」とも呼ばれる。

  • たたきごぼう
    ごぼうは、地中深くに根が入っていくので、家の基礎が堅牢であることを願うとされる。

  • かまぼこ
    紅白、または松竹梅の柄などでおめでたさを表す。飾り切りで鶴や松などの縁起物をかたどることも。赤は魔除け、白は清浄の意味も。

  • 伊達巻き
    形が巻物に似ているため、知識が増えるようにとの願いが込められている。

  • きんとん
    漢字では「金団」と書く。黄金にたとえて金運を呼ぶ縁起物。

  • 紅白なます
    水引をかたどっているとされ、平安や平和を願う。

  • 鯛の姿焼き
    「めでたい」の語呂合わせはもちろんのこと、恵比寿様が持つ魚としてハレの食卓にふさわしい魚。

  • 鰤の照り焼き
    出世魚である鰤は、立身出世を願う縁起物。

  • 車海老艶煮
    茹でるとお年寄りのように腰が曲がることから、長寿でいられるようにという願いが込められている。

  • 煮蛤
    左右の貝がピッタリ合うのは一つしかないことから、夫婦円満を象徴する縁起物。

  • 昆布巻き
    「こぶ」は「よろこぶ」に通ずるとして、縁起が良いとされた。また「子生」と書いて子孫繁栄の願いを込めることも。

  • 筑前煮
    穴にちなんで将来の見通しがきくとされる「蓮根」や、小芋をたくさんつけることから子孫繁栄の縁起物とされる「里芋」の他、土の中で根を張る根菜を用い、末永い幸せを祈願する意味がある。

他にもお節料理はたくさんありますが、代表的なものを調べて書いてみました。私は幼い頃に祖父母から教えてもらった記憶があります。皆さんはどのくらい知っていらっしゃいましたか? おせちを食べると新年が明けたことを実感できるのは日本人のDNAかもしれません笑

皆さんにとって今年はが素敵な一年になることを祈っています。 HAPPY NEW YEAR!!

みく
2021.01.22

明けましておめでとうございます🎍
お節料理に込められた意味って以外の奥深いですよね!
記事の中には自分が知らないおせち料理意味を知れて勉強になりました☺️

まゆぽん
2021.01.07

美味しい美味しいと食べているおせち料理ですが、たくさんの意味があると私も祖母に教えてもらいました!しかし年齢が若くなればなるほど知らない人が多い気がするので、こう言ったことも紹介していきたいですね。

HINAKO
2021.01.04

明けましておめでとうございます。        お節料理はお重を開ける瞬間が楽しみです。我が家は慈姑から食べます。毎年意味を教わりながら食べていますが、こうやって口伝えで教わっていくのもいいですね。