やっぱり言葉が通じるって大事です。
もしこの記事が全文クメール語だったら誰も読まないと思うんです。というか読めないと思います。
でももしクメール語しか飛び交わない、伝わらない環境に置かれたら、どう感じますか?
このタイトルも何がどうなってるのかわかりませんが、「オークン」と読むそうです。
ニョニュムで僕が唯一覚えた単語です。なぜ覚えたかというと、一番使う頻度が高かったからです。
意味は「ありがとう」です。
村でご飯を出してもらう度に「オークン」。
ホストファミリーに何かを教えてもらって、たとえ理解できなかったとしても「オークン」。
村の子どもからよくわからないプラスチックを貰っても「オークン」。
村の子どもに飲んだら絶対やばそうなコップに入った液体を貰っても「オークン」。
IWのESが、覚えた単語をやたらに使う気持ちがわかりました。
言葉が通じないってものすごく大変です。経験しないとその大変さはなかなか理解し難いです。言葉を使ってはいけないジェスチャーゲームとかよくありますよね。でもあれはやっぱり心にどこか余裕があるので全く別次元の物だと思いました。実際何も言葉が通じない状況に陥ると、どうすればいいのか、人間はかなり困ります。
10日間も行って「オークン」しか覚えられなかった僕もどうかと思いますが、やはり言葉というのは人間の長い歴史の中で非常に上手く作られてきた至極の発明です。未知の言語の世界に放り込まれて感じました。
そして僕たちは当たり前だと思いがちですが、これだけ毎日自由に言葉(日本語)を操れることも、実はすごいことなんだと思いました。
また、日本だと他の言葉も自由に操れるので気づきませんでしたが、「ありがとう」しか伝えられなくなり、それを現地の人に使いまくったことで、国に関係なく日常生活は思ったより、誰かへ感謝すべきことで溢れているんだなというプチ発見もしました。
なので、ただ口だけで中身のない「ありがとう」をいうのではなく、普段からお互い感謝の気持ちを忘れずに、そしてその思いをしっかり伝えていきたいと思います。
はじめまして
Pando運営本部の甘粕と申します。
「ありがとう」良い言葉ですよね!その言葉だけでも言った側も受け取った側も幸せを感じるのではないかと思います。
私も「ありがとう」を常に意識して過ごしていますが、世の中には感謝にあふれているなと感じます。
感謝の気持ちを忘れることだけでなく、言葉にして伝えていく事が大切ですね。
改めて、感謝について考えることができました!
記事を書いてくれてありがとうございます。
これからも楽しみにしております(^^)/
甘粕様
メッセージありがとうございます。
やっぱり非日常でないと気づけないことってたくさんありますよね。頻繁に素直に感謝し、感謝される人って素敵だと思います。
こちらこそ読んでいただきありがとうございました!