IMOproject

IMO project

東大で芋類の良さをもっと多くの人に知ってもらいたく活動しています。

記事

サトイモ植え付け@弥生キャンパス

くり

6/14(日)に東大の弥生キャンパスにて、サトイモの植え付けを行いました!天候は曇りで暑くはありませんでしたが、畑を耕すのは中々大変でした💦植え付けたサトイモの成長が楽しみです☺️

第五回芋ゼミ開講決定!

芋の人

第五回芋ゼミの開催が決定しました!!今回のテーマはサトイモ!サトイモの知られざる魅力を余すことなくお伝えしたいと思います!参加をご希望の方はIMOPROJECT のLINE公式アカウントからご連絡いただくか、Twit...

気候変動とお芋

タロウ

 先日5/23(土)、第三回となる芋ゼミにて発表の一部を担当させていてだきました。その内容をお話ししたいと思います。 今日、世界では様々な気候変動が起きています。そのうち、干ばつ、猛暑、化石燃料依存の観...

第四回芋ゼミ開講決定!

芋の人

第四回芋ゼミの開催が決定しました!日程は6月11日の20時半からです!1〜3回同様zoomにて行います🙋‍♂️今回のテーマはお芋の歴史学です!人々を救うべく奮闘した人々の熱い想いと知られざる芋の起源が今明らかにな...

芋ゼミのお知らせ

タロウ

以下の日程で芋ゼミを開催いたします!5/23(土) 20:30~ 21:30今回の芋ゼミのテーマは「芋が世界を救う?!〜人口と食糧と芋〜」です!今回は芋ゼミとしては比較的短めなのでお気軽にご参加ください😊ご参加を希望さ...

ベランダでサツマイモ栽培

加藤 拓哉

緊急事態宣言によって畑での作業ができなくなってしまったので、この機会にと家のベランダでサツマイモの栽培をはじめました。ベニハルカのポット苗を買ってきて、プランターに植え付け、穴を開けたブルーシート...

芋が世界を救う?!

石川早生

今回はお芋のポテンシャルの高さを紹介していきたいと思います!🙋‍♂️まず皆さん、お芋は好きですか?サツマイモ、ジャガイモ、里芋、どれもとっても美味しくて僕は大好きです!でも、ただ美味しいだけではないん...

芋ゼミとは?

くり

IMOprojectでは月に1度、お芋にちょっと詳しくなれるゼミを開いています!メンバーが調べてきた内容を発表したり、外部から先生をお招きしてお話を聞いたりと形式も様々で、内容も焼き芋やお芋料理といった身近な...

芋を食らう会とは?

IMO PROJECT では、月に数回、芋を喰らう会を開催しております。その名の通り集まって芋料理を食べる会です。最近はジャガイモの回やサツマイモの回など,テーマを設定して料理したり、「珍しい芋コンテスト」を開...

🥔IMOprojectとは?🍠

芋の人

IMOPROJECT は芋類の栽培、料理、調査を通じて作物を栽培し食べる楽しさ、そして芋類という優れた作物の魅力を1人でも多くの人に伝えたいという思いから設立されました!!小さいながら東大の試験場の一画で実際...

more