こんにちは!商学部3年藤井です!チームラッキーセブンの今週の進捗状況をお伝えします!
1.今回のゼミまでにやってきたこと
私たちは主に研究に関わる本の輪読を進めてきました。
松本・鈴木⇒サプライチェーン・ネットワークに関する本の輪読
藤井・小野寺⇒『ネットワーク科学』第3・4・5章
私はネットワーク科学の輪読を行いましたが、(襲い掛かってくる数式に苦しみつつも何とか)ネットワーク科学の基礎知識を取り込めているかなと思います。(2人で読み合わせながら出ないと難しくてなかなかキツイ…)
2.今回のゼミで話し合ったこと
農業サプライチェーンのシミュレーションを行う上でどのようなモデルを構築するべきか
について話し合いました。(メイン画像参照)
話し合いの中で2段階に分けプログラミングを進めようという方針が決まりました。
具体的には①地産地消レベルの小さなモデル、②生産地と消費地が分かれた規模の大きなモデル
です。
①に関しては「生産者と消費者をランダムで生成し、それにかかわるコスト(トラック台数・時間)を計測する」という形であり、「間に卸売市場を挟むことで効率するか」なども検証したいと考えています。
②に関しては「生産地側から消費地側へと作物を運送する際、ハブとして卸売市場を通す」という形で設計し、「卸売市場がどの程度あれば効率的か」・「卸売市場を通さない流通路を付け足すことで効率化可能か」・「卸売市場はどの位置にあるのが効率的か」などを検証したいと考えています。
3.次回のゼミまでにやること
今回は「ネットワーク科学の輪読」と「Netlogoのプログラミングを進める」ことを分担して進めます。
当面の目標としてはプログラミングを進めてモデルを構築することですが…
これが非常に難しい(´;ω;`)
プログラミングが終わらないと論文もかけないので( ノД`)…
何とか論文を書けるように頑張っていきたいと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました!ではまたお会いしましょう!
- 今回のゼミまでにやってきたこと
- 今回のゼミで話し合ったこと
- 次回のゼミまでにやること
1.今回のゼミまでにやってきたこと
私たちは主に研究に関わる本の輪読を進めてきました。
松本・鈴木⇒サプライチェーン・ネットワークに関する本の輪読
藤井・小野寺⇒『ネットワーク科学』第3・4・5章
私はネットワーク科学の輪読を行いましたが、(襲い掛かってくる数式に苦しみつつも何とか)ネットワーク科学の基礎知識を取り込めているかなと思います。(2人で読み合わせながら出ないと難しくてなかなかキツイ…)
2.今回のゼミで話し合ったこと
農業サプライチェーンのシミュレーションを行う上でどのようなモデルを構築するべきか
について話し合いました。(メイン画像参照)
話し合いの中で2段階に分けプログラミングを進めようという方針が決まりました。
具体的には①地産地消レベルの小さなモデル、②生産地と消費地が分かれた規模の大きなモデル
です。
①に関しては「生産者と消費者をランダムで生成し、それにかかわるコスト(トラック台数・時間)を計測する」という形であり、「間に卸売市場を挟むことで効率するか」なども検証したいと考えています。
②に関しては「生産地側から消費地側へと作物を運送する際、ハブとして卸売市場を通す」という形で設計し、「卸売市場がどの程度あれば効率的か」・「卸売市場を通さない流通路を付け足すことで効率化可能か」・「卸売市場はどの位置にあるのが効率的か」などを検証したいと考えています。
3.次回のゼミまでにやること
今回は「ネットワーク科学の輪読」と「Netlogoのプログラミングを進める」ことを分担して進めます。
- Netlogo班⇒松本・鈴木
- ネットワーク科学第6章の輪読班⇒小野寺・藤井
当面の目標としてはプログラミングを進めてモデルを構築することですが…
これが非常に難しい(´;ω;`)
プログラミングが終わらないと論文もかけないので( ノД`)…
何とか論文を書けるように頑張っていきたいと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました!ではまたお会いしましょう!