沢山考えさせられたスタツア!


みなさんこんにちは!しかです!
最近はカンボジアに行きたすぎて、(夏スタツア行けないので😭)次の春の航空券を調べたり、この前のスタツアの写真や動画、インスタのリールをよく見返しています^^
今回は3月に行った春スタツアについて書こうと思います。もうあっという間に6月になって、時間経つの早すぎてびっくりしてます(・・;)




今回のスタツアは私にとって地元の中国以外の初海外でした!初スタツアだったのでドキドキワクワクって気持ちが大きかったです!スタツアの思い出は本当に沢山あってここじゃ書ききれないので、今回はグラフィスの話に絞ろうと思います👍


まずグラフィスに着いた瞬間、子供達がわーって囲んでくれて、やっと会えた事とこんなにも歓迎してくれるんだって嬉しくて、あと自分が本当に国際協力に関われていることを実感して、感動とか嬉しさとか色んな感情が押し寄せてきてうるうるしてたらあんちゃんに追い討ちかけられました🥹
あの瞬間は今でも忘れられません。


スタツア前にグラフィス以外の学校にも支援をしたいって言う意見があるのを知って、まだグラフィスに行った事がない私からしたら、実際に行かないと分からないと思っていました。でも、実際に行ってみて感じたことは、まだまだグラフィスでやれることやるべきこといっぱいあるのではないかと思いました。


行きと帰りのバスであんじゅと沢山支援について語って、あとしおんさんとも話して色々考えさせられました。​


次に私が支援について考えた事です。

↓ファーストインプレッションのメモ

してあげたいも違うししてあげるも違うし
そう考えた時、どうすればいいか分からない

支援ってなんだろう

こんなにあったかくて優しくて可愛い子たちに私は何ができるんだろう



グラフィスの帰りにバスの中で書いた、グラフィスに行って私が実際に思ったり、感じたりしたことです。
正直、答えは今も見つかっていないし、正解の答えなんてないのかなって思います。


私が見た子供達は本当に笑顔で、可愛くて、キラキラしていて、眩しくて、優しくて、決して裕福な生活ではないけど、楽しそうで、貧しいからって可哀想でもなんでもなくて、幸せの定義って本当に人それぞれだなーって。だからこそ私たちのしてることって価値観の押し付けなのかなとか考えたりとりあえず色々悩んでました笑


でも、沢山団体がある中でMichiiiiを選んで活動をしている以上、私は子供たちがもっと笑顔になる様な、子供たちのこれからに繋がる様な、子供たちがより幸せだなと思う様な活動をしたいです。
大学生の私たちに出来ることは本当に限られているし、私たちの活動が子供達の生活を大きく変えられるわけでもない。年に2回しか渡航できない。言葉が通じるわけでもない。それでも、正直言葉にするのは難しいし、うまく言葉にできないけど、継続支援のMichiiiiだから、私だからできることがあると思っていて、自分が、私たちができることを精一杯これからみんなと一緒にできたらいいなって思います。

Michiiiiに入って、メンバーの思いとかを沢山聞いて、あーそういう考えもあるんだって沢山の気づきを得る事ができました。卒業した先輩達含め、めちゃくちゃ尊敬できる先輩たち、同期のみんなと出会えて一緒に活動出来て、スタツアに行けて、子供たちに出会えて、全ての出会いに感謝です!!おーくん!!

新入生も沢山入ってくれて、これから一緒に活動するのが楽しみです!!実は入団の連絡がある度に統括のグループで報告して4人で喜んでたくらい、本当にみんなが入ってくれて嬉しいです^^


今回の夏スタツアは参加できないけど、残りの2回のスタツアは絶対参加したいです🇰🇭
最後に可愛い可愛い娘と息子の写真を貼りたいと思います^^

最後まで読んでいただきありがとうございました🌻

スタツア
92件
あんじゅ
2024.07.11

また絶対に行こうね。正解がないことに対してかんがえて、頑張り続けることは本当に難しいけど、私たちにできることを全力でしたい!

でんぷし
2024.06.17

一緒に行けて楽しかったです!最近いだくんともカンボジアの動画やら写真やら眺めてて懐かしんでました。山崎さんとチャイナドレスみたいなのどうやって着るかわかんなくて騒いだのもいい思い出です。
言葉が通じなくても幸せな時間が過ごせるのは経験した人にしか分からないことだと思います!読んでて充実した日々だったなと感慨にふけりました。いつか一緒にまた行きましょ

関連記事

やってみたい!という気持ちは、何か始めるにあたって十分な理由だ!!

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!Michiiii 10期、運営局に所属しています!YUIです!学生団体総選挙の選手名鑑にて宣言したPando 記事を10個書く!第2段です!!今回は、私がMichiiii に入る少し前のお話をしたいと思います。皆さん...

Michiiii だからこそ、新歓が重要な理由

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!10期、運営局、YUIです!【今回の内容】○新入生歓迎会の重要性私の近所では、桜が満開を経て、葉桜となりました。ちなみに、春は、新たなスタートということで、ワクワクする人もいるかと思いますが...

Michiiiiメンバーの素敵なところ5つ

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは。10期、YUIです!私は、Michiiiiに入団してから、約4ヶ月が経ちました。今日は、4ヶ月間で感じたMichiiiiメンバーの素敵なところ5つを挙げたいと思います。メンバー全員の意見を聞こうとしてくれる...

Pandoにかける私の想い

ずぅ 学生国際協力団体Michiiii

Michiiiiが9期の代になり、半年が過ぎました。半年前、自分たちの代が始まるとき9期のメンバーは「 Michiiiiという組織で何がしたいか 」「 どんな1年にしたいか 」「 私たちは支援先に何ができるのか 」な...

私がMichiiiiに惹かれた理由

れん 学生国際協力団体Michiiii

はじめまして!こんにちは!つい最近Michiiiiに入らせていただいた11期のれんです!今日は私がMichiiiiに惹かれ、入りたいと思った理由をお話ししたいと思います。私がある日いつものようにインスタグラムを見て...

支援に興味がある人に伝えたいこと

佐藤 美鈴 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!11期渉外局の佐藤美鈴です!なかなかいなくなってくれないコロナウイルスのおかげで大学生はまだまだオンライン授業が続く生活ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日は支援に興味があるけ...