2021夏スタディツアー

8月27、28日の2つ日間で国内スタディツアーが行われました。
 
今回は国内スタディツアーの感想を書きます。
 
今回のスタディツアーでは
1日目 現地の人へインタビュー
ZOOMで現地の方とガイドさんを通してインタビューをしました。
 
2日目 メンバーみんなと勉強会
水問題、国際協力に関して勉強会を行いました。
水問題はメンバーがパワーポイントを作成し発表をしました。
国際協力はNPO法人ミンダナオ子ども図書館の講師の方を招いて講演をしていた抱きました。
を行いました。
 
カンボジアは東南アジアの中でも新型コロナウイルスの感染拡大を比較的抑えていましたが、2月下旬にプノンペンでクラスターが発生し、全土に広がってしまいました。4月中旬にはプノンペンなどでロックダウンになり、グラフィス小中学校がある村の付近では感染拡大対策のために交通規制がかかっていました。インタビューの実施ができるか定かではない中で、スタディツアーの直前まで希望を失わずにインタビューの準備を進めてくれた統括・副統括をはじめとしたメンバーの皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
また、日本も緊急事態宣言の中での開催でしたが、水問題や国際協力に関する勉強会などンバー全員で今できる最大限のことができて、本当に嬉しかったです。
このような厳しい状況の中での今回のスタディツアーで行った一つひとつを、今後、必ず生かしていかなければいけないと感じ、今後の活動への原動力にもつなげることができました。
 
スタツア
92件
YUI(卒業)
2021.09.23

開催できるか否か、最後まで分からなかったね。ギリギリまで粘ってくれた統括3人はじめ、協力してくださった通訳の方や先生方に改めて感謝の気持ちでいっぱいです( ; ; )

関連記事

やってみたい!という気持ちは、何か始めるにあたって十分な理由だ!!

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!Michiiii 10期、運営局に所属しています!YUIです!学生団体総選挙の選手名鑑にて宣言したPando 記事を10個書く!第2段です!!今回は、私がMichiiii に入る少し前のお話をしたいと思います。皆さん...

Michiiii だからこそ、新歓が重要な理由

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!10期、運営局、YUIです!【今回の内容】○新入生歓迎会の重要性私の近所では、桜が満開を経て、葉桜となりました。ちなみに、春は、新たなスタートということで、ワクワクする人もいるかと思いますが...

Michiiiiメンバーの素敵なところ5つ

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは。10期、YUIです!私は、Michiiiiに入団してから、約4ヶ月が経ちました。今日は、4ヶ月間で感じたMichiiiiメンバーの素敵なところ5つを挙げたいと思います。メンバー全員の意見を聞こうとしてくれる...

Pandoにかける私の想い

ずぅ 学生国際協力団体Michiiii

Michiiiiが9期の代になり、半年が過ぎました。半年前、自分たちの代が始まるとき9期のメンバーは「 Michiiiiという組織で何がしたいか 」「 どんな1年にしたいか 」「 私たちは支援先に何ができるのか 」な...

私がMichiiiiに惹かれた理由

れん 学生国際協力団体Michiiii

はじめまして!こんにちは!つい最近Michiiiiに入らせていただいた11期のれんです!今日は私がMichiiiiに惹かれ、入りたいと思った理由をお話ししたいと思います。私がある日いつものようにインスタグラムを見て...

支援に興味がある人に伝えたいこと

佐藤 美鈴 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!11期渉外局の佐藤美鈴です!なかなかいなくなってくれないコロナウイルスのおかげで大学生はまだまだオンライン授業が続く生活ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日は支援に興味があるけ...