頼ることの大切さ、難しさ

こんにちは!!Michiiii、10期、運営局に所属しています。YUIです!!


皆さんは、キャパオーバーになったことはありますか??
そんな時、誰かに助けを求めましたか?ひとりで頑張りましたか?




前回の記事「大丈夫??って聞かない」でも書いたのですが、私は、高校時代にチアダンス部に所属していました。

チアダンスでは、「動きをそろえること」を求められました。20人、30人で同じ動きをするとき、少しでも、早かったり、遅かったらNGなわけです。バラバラだったら、チームとしての一体感がないからです(かね)。(初心者として、入部して、2年でチアダンス人生の幕を閉じたので、自信もって、チアダンスとは!!を語ることはできません(^-^; )

高校2年生になって、先輩として、チームを引っ張る立場になりました。練習中、前に出て、「誰が遅い/早い/角度が違う」というわけですが、
これがさっぱりわからないのです!!!!!!!!
そろっているような・・・、バラバラなような・・・
動画を撮って、0.5倍速で再生して、やっとわかるくらい

皆さんも、何かの道のプロの方が「全然だめだった」とコメントをしているとき、
「どこがダメなの?」と思ったことはありませんか。
まさにそんな感じでした。


だから、前に立って、練習を引っ張ることがしんどかったです。それを、チームメイトに早く言えばよかったな、と何年たっても後悔し続けています。私よりも、はるかにうまい、チアダンス5年、10年歴の同期、後輩もいたわけですから。

何が邪魔して、私はチームメイトに頼ることができなかったのでしょうか。

先輩というプライド??
先輩が引っ張らなければならないという固定概念??
わからないと言ったら、呆れられそう、失望されそうという恐怖感??


努力して、「できるようになること」もありますが、「どうにもできないこと」あるじゃないですか。

わからないことを「わからない」といてもいいと思います。できないことを「できない」といってもいいと思います。

(その時、「何が」わからないのか、「どうして」わからないのかなどと、具体性をもって伝えることが大事だとは思います!!「できない、わからない」とだけ言われたら、相手も、どうサポートしたらよいかわかりませんよね、きっと。)




この記事を書こうと思った理由は、Michiiiiメンバーに
誰かに頼ってもいいんだよ~~助けを求めても、いいんだよ~ということを伝えたかったからです。

コロナもあって、今までより、さらに少人数体制になってきました。
もちろん、少人数だからこその、アットホーム感、メンバー間の仲の良さなど良いところもあります。一方で一人一人の主体性や責任感も大事になってきます。
だから、メンバーがつぶれてしまわないか心配なのです。
10期、幹部のみんな、いつ何時も、幹部ミーツなどMichiiiiにたくさんの時間をかけて、支えてくれて、ありがとう。学業やプライベートが忙しい中、Michiiiiの活動をしているメンバー全員に対して、拍手を送りたいです。みんながいるから、Michiiiiがあると思います。

頼るっていうのは、仕事を分担したり、悩みを打ち明けてみたり…ですかね。
でも、やっぱり、自分から「頼る」ことが難しい人もいると思います。そんな時は、広い視野を持っているメンバーが、手を差し伸べてられたらなと思います。



もし、仕事をたくさん引き受けていて、いっぱいいっぱいになっているMichiiiiメンバーがいたとしら・・・

大丈夫?? じゃなくて、

何か手伝えることある? と聞いてみます。

そしたら、
仕事Aは、私がやるね!!仕事Bは、お願いしてもいい??って返してくれる気がします。

一つ前の「大丈夫?って聞かない」という記事にも関連しますので、そちらもぜひ読んでいただけると嬉しいです。

Michiiii メンバーは、頑張り屋さんが多いのです😊👍



最後まで読んでくださり、ありがとうございます。


人って、頼られたら、意外と嬉しかったりするよね(^^)/

メンバーの想い
221件

関連記事

やってみたい!という気持ちは、何か始めるにあたって十分な理由だ!!

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!Michiiii 10期、運営局に所属しています!YUIです!学生団体総選挙の選手名鑑にて宣言したPando 記事を10個書く!第2段です!!今回は、私がMichiiii に入る少し前のお話をしたいと思います。皆さん...

Michiiii だからこそ、新歓が重要な理由

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!10期、運営局、YUIです!【今回の内容】○新入生歓迎会の重要性私の近所では、桜が満開を経て、葉桜となりました。ちなみに、春は、新たなスタートということで、ワクワクする人もいるかと思いますが...

Michiiiiメンバーの素敵なところ5つ

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは。10期、YUIです!私は、Michiiiiに入団してから、約4ヶ月が経ちました。今日は、4ヶ月間で感じたMichiiiiメンバーの素敵なところ5つを挙げたいと思います。メンバー全員の意見を聞こうとしてくれる...

Pandoにかける私の想い

ずぅ 学生国際協力団体Michiiii

Michiiiiが9期の代になり、半年が過ぎました。半年前、自分たちの代が始まるとき9期のメンバーは「 Michiiiiという組織で何がしたいか 」「 どんな1年にしたいか 」「 私たちは支援先に何ができるのか 」な...

私がMichiiiiに惹かれた理由

れん 学生国際協力団体Michiiii

はじめまして!こんにちは!つい最近Michiiiiに入らせていただいた11期のれんです!今日は私がMichiiiiに惹かれ、入りたいと思った理由をお話ししたいと思います。私がある日いつものようにインスタグラムを見て...

支援に興味がある人に伝えたいこと

佐藤 美鈴 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!11期渉外局の佐藤美鈴です!なかなかいなくなってくれないコロナウイルスのおかげで大学生はまだまだオンライン授業が続く生活ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日は支援に興味があるけ...