アロエヨーグルト×人生

今までの人生で3つ、忘れられない出来事を思い浮かべてくださいと言われたら何をあげますか?
文化祭、運動会、修学旅行、人間関係...。何か頑張ったことだったり、インパクトの大きかったことを思い出すのではないでしょうか。今回は、私が人生で忘れられないことのうちの1つを述べたいと思います。それはズバリ、

アロエヨーグルトのフタで人生観が決まったはなし。

中学2年生の夏頃だったような気がします。我が家はいつもアロエヨーグルトが買い置きしてあって、その日も何気なく冷蔵庫から取り出して、食卓に座り、スプーンを手に取って、フタをめくって、気が付いたんです。

…あれ?

フタが撥水性になってる。

目が覚めました。雷に打たれたくらいの衝撃的な出来事でした。笑
ほんとうに些細な変化ですし、読んでくださっている方の大半の方にはどうでもよいことだと思います。でもなぜか私はそのフタを見て、このフタのような存在になりたいなあ、と思ったんです。

正直、フタが撥水性だろうが普通のフタだろうが、食べるのに困らなくないですか?
でも、フタにヨーグルトが付くのがいやだなとか、もったいないから付いた部分をスプーンで取って食べるとか、そんな風に感じたことがある人はいると思います。ただフタが撥水性になればいいのになあ、とまで考えることは多分なかったと思います。

このフタのように誰にも気づかれることがないかもしれないような、けど確かにプラスの変化をもたらす、そんなしごとが出来る人間になりたい、と私はその時感じました。


おうち時間で自分について考える機会は増えていますか?
いま、自分の将来etcにもやもやしているけど、家で過ごすことが多く何か刺激になるような活動ができないという人もいるかもしれません。でも、どんな時どんな所に新しい発見があるかはわからないし、将来の指針は何か大きな活動から得られるものでもないかもしれません。

色々と制約は多いですが、これからも焦らずわたしさがしを続けていきたいと思います🌱

関連記事

【村木厚子さんご登壇】女子大生、結婚を語ろう レポート🌱

学生団体 苗ぷろ。

4/21㈫ に苗ぷろ。の新歓イベントをオンラインで行いました!テーマは「女子大生、結婚を語ろう!」ゲストに元厚生労働事務次官で現在は津田塾大学客員教授の村木厚子さんをお迎えして、様々な角度から結婚につい...

苗ぷろ。メンバーになりたい方へ

学生団体 苗ぷろ。

苗ぷろ。のメンバーと共に、等身大の自分でウェルネスに向き合ってみませんか?社会では、「働き方改革」と言われ、働き方は多様化しています。自分にあった働き方が"幸せ"・"自己実現"、つまりウェルネスに繋が...

【女子大生必見】女子大生、結婚を語ろう

Ellen 学生団体 苗ぷろ。

【結婚を語ろう!】【女子大生限定】【4/21オンライン開催】「大学生のうちからライフプランについて考えてみたい」、「実際に結婚をしてキャリアを持つ女性の話を聞いてみたい」と考えている女子大生の皆さんを...

医療系女子大生のひとりごと。はじめます

くっちゃん 学生団体 苗ぷろ。

初投稿となる今回は、「医療系女子大生のひとりごと」を始めようと思った理由をお話したいと思います。私は関東の医学部に通う1年生です。この1年間、医学生として過ごしてきて感じたことが主に2つあります。...

生理の日をブラが教えてくれる件

Ellen 学生団体 苗ぷろ。

皆さんは何で生理周期を把握していますか?ルナルナ, セレネ, ラルーン…いっぱいアプリありますよね→アプリ比較はこちらの記事を参照でも…記録するの正直めんどいんやが?いや、それな!!そもそも周期を記録して...

生理に関する投稿を朝日新聞の声欄に載せていただきました!

あおい 学生団体 苗ぷろ。

こんにちは。苗ぷろ。の副代表と新歓担当を務めさせて頂いております、大島です〜^^11月29日に、なんと朝日新聞さんの声欄に生理に関する意見文を載せていただきました!まさか取り上げられるとは思わなか...