はじめまして!ガイドセクション一年の三牧裕汰です。最初は友達の付き添いという形で入部させていただきましたが、活動に参加していくうちに楽しくなっていき今では週2回の活動を心待ちにするぐらいこのサークル...
•自己紹介はじめまして。ガイドセクション一年の小島大雅です。•入った理由、きっかけ高校の部活顧問がESSのOBであり、その人の紹介•団体で個人として活動していること特に無し•やりがい自分が挙げた話題で盛り上...
私たちドラマセクションは年に2〜3回公演を行いますが、その中で最も力を入れて練習を重ねるのが毎年12月に愛知県内四大学合同で行われる『ドラマフェスティバル』です。審査員の先生をお招きし、優秀な役者には...
はじめまして!南山大ESS2年、GuideセクションのNiwaです!ESSについて、今回は3点ほどご紹介していきます!〈なぜESSに入部?〉何となく「英語を生かせるサークルに入りたい!」と思った時、たまたま知ったの...
【ディベートセクションでのイベント】ディベートセクションでは、ディベートを行うだけでなくディベーター同士の親睦を深めるようなイベントも行っています。今回は、その中でもわたしが特に印象的だった追いコ...
ドラマセクションです!私たちドラマセクションでは、毎週金曜日にZoomを利用して読み合わせの練習を行っています。発音や声の抑揚、セリフの切り込みかたなど、お互いにアドバイスしあったり先輩方にアドバイス...
・オンラインでの練習/大会「Mixidea」というWebサイトを通じてディベートの練習をしています。そのWebサイトでは、実際の競技のルールにのっとって、時間を計測してくれたり、スピーチの順番を管理してくれたり...
今回はESS全体で開催しているイベントについて紹介します!普段のサークル活動ではなかなか他のセクションの方々と交流する機会がないのですが、イベントによっては全セクションが参加できるイベントがあるんです...
ガイドコンテストは、テーマに沿って旅行のプランを考え、英語で発表するコンテストです。グループごとの発表で1~3位には景品も!!過去のテーマは『自分たちの行きたい学生旅行』などなど今回はガイドコンテス...
Guideセクションの一大イベントであるセクションキャンプについて紹介します!毎年このイベントが楽しみでESSに入ってくれる新入生がたくさんいるんですよ。セクションキャンプでは、京都などの観光地に行き外国...
《南山大学e.s.sでの議会型即興英語ディベート活動報告》【What are we doing?】英語でディベートをしています。議題が出るので、それを肯定する側と否定する側に分かれて、聴衆を説得するためのスピーチを英語で...
【はじめに】 こんにちは! ESSガイドセクションバイチ(副セクションリーダー..的な?)しょうたです!昨今ではコロナの影響もあってどこの部活も、もちろんESSもいつものようにノビノビ活動することはできていま...
【What are we doing?】昨年度までは観光地を中心に学校内の留学生、外国人観光客の方々、そして同じセクションの仲間に対して英語を用いたガイドを行ってきました。今年度は昨今の情勢もあり、そのような活動は...
None
【What are we doing?】ドラマセクションでは、英語でミュージカルをやっています! 年に1度行われる大きな大会に向けて、英語力、発音、表現力、歌唱力などを鍛えるために日々練習を行います。現在はオフライン...
ESSスピーチセクションです!コロナ感染拡大により、不安な日々が続いております。憂鬱な毎日ではありますが、「SNSを駆使して、今できることを」をモットーに、スピーチセクションとして日々励んでおります!(*'...
【What are we doing?】スピーチセクションは人前で話すことに対して自信を持つことを目標に日々活動しています。【How are we doing?】 活動内容としては、ブレインストーミングを使用して、メンバーの発想や意...