英語の重要性!

こんにちは 

 今回は英語の重要性を留学の体験談を元に書いていきます。これは、どれだけ英語が重要かということを、この身で感じた体験です。

 

 私は語学学校に通ったので、教室には様々な国籍の方がいましたが、そのほとんどの方が英語を話せました。また、私が出会ったフランス人の7割程が、英語を話せる方でした。一方で、日本人は話せないという人が多く、教室内で英語での会話が始まると、話についていけないということをたくさん聞きました。留学中フランス語が通じなかった時、外国の方は必ず英語は話せるか?と聞いてきます。学校では、先生がフランス語で説明しきれない時は、英語に置き換えて説明することがあります。また、他のクラスでは、ほとんど英語で説明しているというところもありました。

 

 このように、フランス語留学をしていても、英語を必要とする場面は数多くありました。私は英語を話せないということだけで、人脈を広げる機会や知識を得る機会を少なからず逃していたことに気づきました。世界を舞台に活躍するためには、

話せる英語を身につけることが第一

の優先事項だと考えます。

関連記事

今週のテーマ

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは。Vent arrière月曜担当の白川です。 先日、第二回オンライン異文化交流会を開催しました。少しトラブルもありましたが、なんとか終えることができました。今回はフラッシュカードを用いて、...

第一回異文化交流を終えて

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは Vent arrière月曜担当の白川です。 今週はメンバーがそれぞれ9月26日に開催した「第一回異文化交流」を終えての感想を書いてくれました。ですので、私の記事では私自身の感想と全体的なまと...

第一回異文化交流会を終えて

竹花 悠太朗 Vent arrière

 こんにちは、vent arrière の竹花悠太朗です。 今週のテーマは「オンライン異文化交流の感想」です。 ご参加していただいた皆様ありがとうございました。そして、vent arrièreのメンバー達お疲れ様! 先週の...

第一回オンライン異文化交流を終えて

中田 智文 Vent arrière

皆さんこんばんは今週の一週間テーマは、9月26日にあった「オンライン異文化交流」の感想です。先日に、この団体で初めてとなるオンライン異文化交流を開催することが出来ました!!参加メンバー5人を含め20人近...

オンライン異文化交流会を終えて

森田 翔真 Vent arrière

こんにちは、森田ですもう10月ということでかなりの時の速さを感じております笑ところで、私たちが活動しているvent arriereの第一回イベントが無事終わりました!そして今回は感想ということで、僕は結果的には...

異文化交流会を終えて

たつき Vent arrière

お久しぶりです!vent arrière 久保です。今回はオンラインでの第一回異文化交流会を終えての感想を書きたいとおもいます。まず、皆さんが積極的に参加していただいたことで、交流会を円滑に進めることができまし...