暇な時間の有効的な使いかたとは??

 皆さんこんばんは
 vent arrièreの中田です。
 今日は当番とは別で記事を書きます。

       早速ですが皆さん、本は読みますか??

 私は本を読むことの意味を知ってから、本をたくさん読むようになりました。

 そんなわけで今日は、本を読むことの大切さについて、自分なりに考えを書いていこうと思います。

 まず、私が本を読みだしたのは大学一回生の秋ごろです。それまでは、文字を読むのがめんどくさく、本について全く興味を持っていませんでした。
そんな時に、知り合いに本を読むことを強く勧められました。理由を書くと長くなるので省略しますが、自分のためにも・将来のためにも読むことを勧められました。

まずは、本を読むことの大切さについて自分なりの考え

・ 語彙力を身に着けることができる
・ 自分なりの考えを持つようになる
・ メディアの情報だけに頼らず、何が正しいのか判断力が付く

少なくともこれらのことが身に着けることができると私は思います。

実際に、大学のレポート課題のときに本を読む前の自分だったら、時間をかけて自分の考えを書いていたが、本を読むことで伝えたいことや考えたことをスラスラかけるようになり、本を読むことの重要性についてとても実感しました。

本を読むだけでもこんなにも違うのか!!

と、とても痛感することがあり、それからはもっと本を読むようになりました。
それと同様に本を読む速さ、理解する速さ、そして語彙力が身についたようにも思います。
きっと、皆さんも社会に出た時にこれらの力は絶対生きてくると思います。

皆さんも、夜中夜更かしする時間やスマートフォンを触る時間があるなら10分でもいいので片手に本をとり、静かな場所で読書をしてほしいなと思います。

次回は、私の好きな本・本の選び方などについて書いていこうと思います

ありがとうございました。

関連記事

今週のテーマ

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは。Vent arrière月曜担当の白川です。 先日、第二回オンライン異文化交流会を開催しました。少しトラブルもありましたが、なんとか終えることができました。今回はフラッシュカードを用いて、...

第一回異文化交流を終えて

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは Vent arrière月曜担当の白川です。 今週はメンバーがそれぞれ9月26日に開催した「第一回異文化交流」を終えての感想を書いてくれました。ですので、私の記事では私自身の感想と全体的なまと...

第一回異文化交流会を終えて

竹花 悠太朗 Vent arrière

 こんにちは、vent arrière の竹花悠太朗です。 今週のテーマは「オンライン異文化交流の感想」です。 ご参加していただいた皆様ありがとうございました。そして、vent arrièreのメンバー達お疲れ様! 先週の...

第一回オンライン異文化交流を終えて

中田 智文 Vent arrière

皆さんこんばんは今週の一週間テーマは、9月26日にあった「オンライン異文化交流」の感想です。先日に、この団体で初めてとなるオンライン異文化交流を開催することが出来ました!!参加メンバー5人を含め20人近...

オンライン異文化交流会を終えて

森田 翔真 Vent arrière

こんにちは、森田ですもう10月ということでかなりの時の速さを感じております笑ところで、私たちが活動しているvent arriereの第一回イベントが無事終わりました!そして今回は感想ということで、僕は結果的には...

異文化交流会を終えて

たつき Vent arrière

お久しぶりです!vent arrière 久保です。今回はオンラインでの第一回異文化交流会を終えての感想を書きたいとおもいます。まず、皆さんが積極的に参加していただいたことで、交流会を円滑に進めることができまし...