やさしいパンクロック

みなさんこんばんわ、vent arrière の久保です。私は最近悩んでいることがたくさんあります、悩みに向き合うことは大切なことですが、時には忘れることも重要だと気づきました。

忘れる手段として、私が用いているのが音楽です。みなさんはTHE BLUE HEARTSというバンドを知っていますか。THE BLUE HEARTSは1985年に結成されたロックバンドで、僕のような若者の心の代弁者です。

彼らの音楽性はパンクロックなのですが、どこかやさしい歌詞が心に訴えかけます。彼らの楽曲には有名なものがたくさんありますが、その中でも私が一番好きな曲を紹介したいと思います。

それは「1000のバイオリン」という曲です。この曲は僕のうちに秘めている悩みを忘れさせ、頭の中を真っ白にしてくれます。

私の一番好きな歌詞がこれです。

何度でも夏の匂いを嗅ごう             危ない橋を渡って来たんだ             夜の金網をくぐり抜け               今しか見る事が出来ないものや           ハックルベリーに会いに行く            台無しにした昨日は帳消しだ

この歌詞には経験した困難や恋の悩みを乗り越えて、歌詞の通り今しか出来ないことをし、過去は忘れる。そんな意味が込められていると私は思いました。なので、私は頭を真っ白にしたい時にこの曲を聴きます。

みなさんもぜひ聴いてみて下さい!         

読んで頂きありがとうございました。        ではさよならさよなら…

中田 智文
2020.06.12

悩める久保君(笑)
ぜひとも、お話聞かせてもらいたいですね(笑)

たつき
2020.06.12

また相談させていただきます笑

中田 智文
2020.06.12

こちらこそ!
お酒を飲みながらでも語りたいですね(笑)

たつき
2020.06.12

そうですね!

関連記事

今週のテーマ

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは。Vent arrière月曜担当の白川です。 先日、第二回オンライン異文化交流会を開催しました。少しトラブルもありましたが、なんとか終えることができました。今回はフラッシュカードを用いて、...

第一回異文化交流を終えて

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは Vent arrière月曜担当の白川です。 今週はメンバーがそれぞれ9月26日に開催した「第一回異文化交流」を終えての感想を書いてくれました。ですので、私の記事では私自身の感想と全体的なまと...

第一回異文化交流会を終えて

竹花 悠太朗 Vent arrière

 こんにちは、vent arrière の竹花悠太朗です。 今週のテーマは「オンライン異文化交流の感想」です。 ご参加していただいた皆様ありがとうございました。そして、vent arrièreのメンバー達お疲れ様! 先週の...

第一回オンライン異文化交流を終えて

中田 智文 Vent arrière

皆さんこんばんは今週の一週間テーマは、9月26日にあった「オンライン異文化交流」の感想です。先日に、この団体で初めてとなるオンライン異文化交流を開催することが出来ました!!参加メンバー5人を含め20人近...

オンライン異文化交流会を終えて

森田 翔真 Vent arrière

こんにちは、森田ですもう10月ということでかなりの時の速さを感じております笑ところで、私たちが活動しているvent arriereの第一回イベントが無事終わりました!そして今回は感想ということで、僕は結果的には...

異文化交流会を終えて

たつき Vent arrière

お久しぶりです!vent arrière 久保です。今回はオンラインでの第一回異文化交流会を終えての感想を書きたいとおもいます。まず、皆さんが積極的に参加していただいたことで、交流会を円滑に進めることができまし...