ブランドの強さ

こんにちは、森田です。

今回は、ブランドについてお話ししようと思います。

ブランドの強み、それはなんだと思いますか?

わたしは、それは商品にそのブランド名を使うことだけで、付加価値をつけることができる点であると考えています。

いま、世界では大量生産・大量消費が進み、インターネットによる流通のグローバル化も起きました。そんななかで商品は自然と安く質のいいものになり、わたしたちはその商品を、どこからでも手に入れることができるようになりました。

そして、その商品ごとの限界が来ることによって全世界の商品が普遍化されるのです。

では、そういった状態で自社の商品を他社のものよりも差をつけて、生き残っていくにはどうすればいいのでしょうか?

わたしは商品に独自の付加価値をつけることであると考えます。

そして、そのようにして日本の伝統工芸品も生き残ってきたと…

今こそ、ブランドの付加価値が付いている日本の伝統工芸品を世界に発信し、認知してもらうこと。それが日本ができること。

そう思う森田でした。

以上です。

関連記事

今週のテーマ

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは。Vent arrière月曜担当の白川です。 先日、第二回オンライン異文化交流会を開催しました。少しトラブルもありましたが、なんとか終えることができました。今回はフラッシュカードを用いて、...

第一回異文化交流を終えて

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは Vent arrière月曜担当の白川です。 今週はメンバーがそれぞれ9月26日に開催した「第一回異文化交流」を終えての感想を書いてくれました。ですので、私の記事では私自身の感想と全体的なまと...

第一回異文化交流会を終えて

竹花 悠太朗 Vent arrière

 こんにちは、vent arrière の竹花悠太朗です。 今週のテーマは「オンライン異文化交流の感想」です。 ご参加していただいた皆様ありがとうございました。そして、vent arrièreのメンバー達お疲れ様! 先週の...

第一回オンライン異文化交流を終えて

中田 智文 Vent arrière

皆さんこんばんは今週の一週間テーマは、9月26日にあった「オンライン異文化交流」の感想です。先日に、この団体で初めてとなるオンライン異文化交流を開催することが出来ました!!参加メンバー5人を含め20人近...

オンライン異文化交流会を終えて

森田 翔真 Vent arrière

こんにちは、森田ですもう10月ということでかなりの時の速さを感じております笑ところで、私たちが活動しているvent arriereの第一回イベントが無事終わりました!そして今回は感想ということで、僕は結果的には...

異文化交流会を終えて

たつき Vent arrière

お久しぶりです!vent arrière 久保です。今回はオンラインでの第一回異文化交流会を終えての感想を書きたいとおもいます。まず、皆さんが積極的に参加していただいたことで、交流会を円滑に進めることができまし...