韓国のバレンタイン

 こんばんは、vent arrièreの竹花悠太朗です。

 私は韓国のバレンタイン事情について書いていこうと思います。


 韓国のバレンタイン
 1980年代中盤、日本から渡ってきました。最初は女性が男性に愛を告白する日でした。最近では感謝の気持ちを伝える日へと変わってきています。2月14日が授業が終わる日に近いということで、子どもたちは悲しい気持ちや感謝を友達や先生にチョコで伝えることもあります。


 贈り物
 日本から伝わってきたということで、贈り物はほとんど同じです。定番のチョコやちょっとしたプレゼントです。しかし、1つ違う点があります。韓国ではプレゼントとして、ギフト券で何かを贈ることが多いです。そのため、バレンタインでもチョコやケーキのギフト券をあげるのが主流となってきています。


 定番の贈り物

 MarketO

MarketOのブラウニーです。ブラウニーの種類としてチョコ、オレンジ、抹茶があります。その中でも定番なのはノーマルのチョコです。

 FERRERO ROCHER

 イタリアのチョコレートメーカー、フェレロにより製造されている丸いチョコレート菓子です。1粒100円と少し価格はお高く付きますが、その分味は保証できます。

 A TWOSOME PLACE

 様々な種類のケーキがあり、おしゃれで韓国の若者たちの間で人気のカフェです。特に、ティラミスやストロベリーチョコレート生クリームケーキがプレゼントとしてよく贈られます。


 日本と韓国のバレンタインの違いはプレゼントの送り方くらいでしょうか。ギフト券を贈るということは日本ではあまり見かけません。韓国はキャッシュレスが普通となっているので、その影響もあるのでしょうか。皆さんもいつかギフト券を送るようになるかもしれませんね。

 では、また。

関連記事

今週のテーマ

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは。Vent arrière月曜担当の白川です。 先日、第二回オンライン異文化交流会を開催しました。少しトラブルもありましたが、なんとか終えることができました。今回はフラッシュカードを用いて、...

第一回異文化交流を終えて

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは Vent arrière月曜担当の白川です。 今週はメンバーがそれぞれ9月26日に開催した「第一回異文化交流」を終えての感想を書いてくれました。ですので、私の記事では私自身の感想と全体的なまと...

第一回異文化交流会を終えて

竹花 悠太朗 Vent arrière

 こんにちは、vent arrière の竹花悠太朗です。 今週のテーマは「オンライン異文化交流の感想」です。 ご参加していただいた皆様ありがとうございました。そして、vent arrièreのメンバー達お疲れ様! 先週の...

第一回オンライン異文化交流を終えて

中田 智文 Vent arrière

皆さんこんばんは今週の一週間テーマは、9月26日にあった「オンライン異文化交流」の感想です。先日に、この団体で初めてとなるオンライン異文化交流を開催することが出来ました!!参加メンバー5人を含め20人近...

オンライン異文化交流会を終えて

森田 翔真 Vent arrière

こんにちは、森田ですもう10月ということでかなりの時の速さを感じております笑ところで、私たちが活動しているvent arriereの第一回イベントが無事終わりました!そして今回は感想ということで、僕は結果的には...

異文化交流会を終えて

たつき Vent arrière

お久しぶりです!vent arrière 久保です。今回はオンラインでの第一回異文化交流会を終えての感想を書きたいとおもいます。まず、皆さんが積極的に参加していただいたことで、交流会を円滑に進めることができまし...