本について

皆さんこんばんは。
お久しぶりです!!

今週は、最近はまっている本ですが読書を全くしていないので、特にありませんが大学1.2回生の時によく読書をしていたので、その中から印象に残った本について紹介したいと思います。

私が今回紹介するのは、川端康成さんの「浅草紅団」です。
出版年月は1930年で、私が生まれるはるか昔の本になります。
まずなぜこの本を読んだのかについてですが、小説を読んでみようかなと思ったのがきっかけで、家に置いてあったのがこの本だったというのが理由です。

なぜ印象に残ったのかですが、単純にそれまで読んでいた本と全く違うかったからです。
何が違うのかというと、言葉使いが違いました。なので少し理解しなければいけない文章が多かったので印象に残ったのかなと思います。

内容
関東大震災後の昭和初期の浅草界隈を描いた都市小説(その続編が『浅草祭』)。不良集団「浅草紅団」のお転婆で勝気で男顔負けの気の強い女首領・弓子に案内されて、”私”が浅草の路地裏に生活する人々の歓びや哀感を探訪する。震災後の浅草の街並み、浮浪者、乞食、娼婦、ポン引き、踊り子、見世物小屋など、美と醜が入り混じった都市風俗をルポルタージュ風に描き出している。

実際に読んでみて、そこまで難しくなく読みやすいなという印象だったので、是非皆さんも読んでみてください!!

関連記事

今週のテーマ

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは。Vent arrière月曜担当の白川です。 先日、第二回オンライン異文化交流会を開催しました。少しトラブルもありましたが、なんとか終えることができました。今回はフラッシュカードを用いて、...

第一回異文化交流を終えて

白川 祥也(シラカワ ショウヤ) Vent arrière

 皆さんこんにちは Vent arrière月曜担当の白川です。 今週はメンバーがそれぞれ9月26日に開催した「第一回異文化交流」を終えての感想を書いてくれました。ですので、私の記事では私自身の感想と全体的なまと...

第一回異文化交流会を終えて

竹花 悠太朗 Vent arrière

 こんにちは、vent arrière の竹花悠太朗です。 今週のテーマは「オンライン異文化交流の感想」です。 ご参加していただいた皆様ありがとうございました。そして、vent arrièreのメンバー達お疲れ様! 先週の...

第一回オンライン異文化交流を終えて

中田 智文 Vent arrière

皆さんこんばんは今週の一週間テーマは、9月26日にあった「オンライン異文化交流」の感想です。先日に、この団体で初めてとなるオンライン異文化交流を開催することが出来ました!!参加メンバー5人を含め20人近...

オンライン異文化交流会を終えて

森田 翔真 Vent arrière

こんにちは、森田ですもう10月ということでかなりの時の速さを感じております笑ところで、私たちが活動しているvent arriereの第一回イベントが無事終わりました!そして今回は感想ということで、僕は結果的には...

異文化交流会を終えて

たつき Vent arrière

お久しぶりです!vent arrière 久保です。今回はオンラインでの第一回異文化交流会を終えての感想を書きたいとおもいます。まず、皆さんが積極的に参加していただいたことで、交流会を円滑に進めることができまし...