P.A.L.projectメンバー

P.A.Lで得られること

まな P.A.L.projectメンバー

はじめまして!法法3年生の木村真菜です。最近流行りのダルゴナコーヒーを3回作ろうと試みたのですが、3回とも失敗に終わり少し落ち込んでいる今日この頃です。さて、私はIIRのプロジェクトの1つであるP.A.Lに所...

「伝える」ためには

とくま P.A.L.projectメンバー

こんにちは! 3年の早野徳馬です。オードリーのオールナイトニッポン聴取に耽る今日この頃です。死んでもやめんじゃねえぞ!!しばらく間を空けてしまいましたが、2回目の投稿になります。今回は自分の思う国...

P.A.L.project​で学んだこと

Ari Yosho P.A.L.projectメンバー

こんばんは、2年の吉野茜理です。今回は、私が国際関係会で所属しているP.A.L.projectについて書こうと思います。P.A.L.projectで、私は広報部に所属しています。広報部ではインスタグラムやFacebook、ホームペー...

PAL projectの代表として心掛けている事

Shun S. P.A.L.projectメンバー

 初めまして、慶應義塾大学経済学部3年の島居駿と申します。 僕は福利厚生団体国際関係会の1プロジェクトであるPALprojectの代表をさせて頂いています。PALとはPromoting Asian Leadershipの頭文字をとったも...

P.A.L.に入りました!

中水 麻衣 P.A.L.projectメンバー

私がP.A.L.にいる理由

森國 美侑 P.A.L.projectメンバー

こんにちは!広報部2年の森國美侑です。私がP.A.L.プロジェクトに入ったきっかけは2つあります。国際寮に住んでおり、さまざまな国からきた留学生と生活をともにする中で、一緒に意見を交わしあったりすること...

アジア!

福森 岳 P.A.L.projectメンバー

こんにちは、薬学部2年福森 岳です!makan?(食べる)これは僕が昨年夏にインドネシアのバリ島に行った際にホームステイ先の人が最初に言った言葉です。次の瞬間、優しい表情を浮かべながらご飯を持ってきてくれ...

チームワークに基づくメリハリの良さ

吉谷 里香 P.A.L.projectメンバー

こんにちは!P.A.L.project通信部2年の吉谷里香です。何について書こうかとても迷ったのですが、まだP.A.L.本番を経験していない立場から見たP.A.L.の良さについて書いてみようと思います!その前に、私がなぜP.A...

P.A.L.最高

田原 大也 P.A.L.projectメンバー

こんにちは。I.I.R.2年の田原大也です。去年の11月からP.A.L.に所属しています。なので実際にP.A.L.を経験してはいません。入る前からP.A.L.に所属している先輩や友だちから「P.A.L.はやばい」「滝楽しい」などと...

なぜP.A.L.に入ったか。

阿部周平 P.A.L.projectメンバー

こんにちは!企画部2年の阿部です!今回はなぜ私がP.A.L.プロジェクトに所属したかについて話していこうと思います。まず、P.A.L.とはPromoting Asian Leadershipの略であり、アジアからグローバルリーダーを輩出...

少しずつ、でも確実に。

はるちゃん P.A.L.projectメンバー

こんにちは。「P.A.L. Project」企画部の門岡春花と申します。私は2年時からの入部なので、今月で所属からやっと1年が経過しました。この写真は、去年の8月に実施したプロジェクトの初日、ウェルカムパーティーで...

なぜP.A.L.に入ったのか

P.A.L.project P.A.L.projectメンバー

初めまして。P.A.L.プロジェクト渉外部2年の寺澤穂乃実です!今回の記事では私がP.A.L.プロジェクトに入った理由について話したいと思います。写真はメンバーのみんなでAirbnbでお部屋を借りて会議などをしたとき...

コロナに負けず、今年も開催を目指します🔥

とくま P.A.L.projectメンバー

はじめまして、「P.A.L. Project」の早野徳馬です。弊団体は2012年に設立され、アジア圏から世界で活躍するリーダーシップを育成することを目的に、慶應義塾大学国際関係会の学生が所属しています。親団体の「国...