★☆★学生団体・サークル向け!限定公開記事の活用メリットご紹介★☆★

こんにちは!

Pando運営本部の福留です。

こちらの記事では、学生団体・サークルの皆様が

Pandoの「限定公開記事」を活用する際のメリットについてご紹介します!

限定公開記事は、

「キャンパスチケットキャンペーン」の

ポイント付与対象になりましたので、

ぜひ最後までご覧いただき、ご活用いただければと思います😄

↓限定公開記事の投稿方法はコチラ↓

https://pando.life/ppm/article/1092

【Pandoスタートガイド07】限定公開でメンバーと情報を共有しよう

【公式】Pando運営

【Pandoスタートガイド07】限定公開でメンバーと情報を共有しよう

【公式】Pando運営

↓キャンパスチケットキャンペーンの詳細はコチラ↓

https://pando.life/ppm/article/1878

情熱を持ち挑み続ける学生を真剣サポート! 協賛収入を得られる『キャンパスチケット』のご紹介

【公式】Pando運営

情熱を持ち挑み続ける学生を真剣サポート! 協賛収入を得られる『キャンパスチケット』のご紹介

【公式】Pando運営

限定公開記事って?

限定公開は作成した記事の公開範囲を指定し、メンバー間だけで共有できるというPandoの特徴的な機能です。

限定公開で記事を作成すれば、

・情報整理ができる

・メンバー間でノウハウ共有ができる

など様々なメリットがあります。

どんな時に使うの?

団体・サークルを運営する際、

「情報が整理できなくて欲しい情報がすぐに手に入らない!」

「特定の人と情報共有したいのに使えるツールがない!」

「議事録の作成・共有したいけどうまくできない!」

など、困った経験はございませんか?

そんな時に活用できるのがPandoの限定公開機能!!

限定公開記事を作成してマイページにストックするだけで、

欲しい情報が見つけやすく、整理できるようになります。

↓マイページのストックボタンからストックした記事を確認することができます!



記事を共有するメンバーも指定できるため、

執行部で話し合ったことを執行部だけで共有できたりもします(^^)

↓公開状態の「限定公開」を選択


↓「アカウントを指定して公開」部分に共有したいメンバーのアドレスを追加

  「カテゴリ」を選択

  「設定を保存」を押す


更に、議事録テンプレートもあるので、

「議事録ってどんなこと書けばいいの?」とお困りの際は

ぜひ活用してみてください!

↓テンプレートから議事録を選択する



↓テンプレートを活用して記事を作成する


限定公開記事を活用しよう!

上記のように、Pandoの機能と併せて限定公開記事を活用すれば、

とても便利なツールとしてご利用いただけます😉

  • 合宿の思い出を記録として残す
  • 自分たちのノウハウを後輩のために残す
  • 話し合い、練習の内容や課題をメモとして蓄積していく

などなど!

限定公開機能を活用し、記録を残していくことで

団体・サークルの成長を可視化することができます!

皆様の団体・サークル活動がより豊かになること間違いなし♪

まとめ

いかがでしたか?

今まで限定公開の機能を使ったことがなかった方は、

これを機にぜひ活用してみてください!

冒頭でもお伝えした通り、限定公開記事は

キャンパスチケットキャンペーンのポイント付与対象になりましたので、

どんどん活用してみてくださいね(^^)

↓限定公開記事の投稿方法はコチラ↓

https://pando.life/ppm/article/1092

【Pandoスタートガイド07】限定公開でメンバーと情報を共有しよう

【公式】Pando運営

【Pandoスタートガイド07】限定公開でメンバーと情報を共有しよう

【公式】Pando運営

↓キャンパスチケットキャンペーンの詳細はコチラ↓

https://pando.life/ppm/article/1878

情熱を持ち挑み続ける学生を真剣サポート! 協賛収入を得られる『キャンパスチケット』のご紹介

【公式】Pando運営

情熱を持ち挑み続ける学生を真剣サポート! 協賛収入を得られる『キャンパスチケット』のご紹介

【公式】Pando運営



関連記事

"みんなの決意表明"Pando投稿コンテストを開催します!

【公式】Pando運営

"Pandoテーマ"リリース記念で「みんなの決意表明」というテーマで投稿コンテストを開催いたします。 昨年はステイホームや自粛で個人でも団体でもやりたいことが思うようにできず、不完全燃焼な思いが残っている...

私たちはこう使った!ビジョナリーコンテストPando賞 インタビューVol.1

【公式】Pando運営

いつもPandoをご利用いただきありがとうございます。Pando運営事務局です。昨年10月25日(日)に本戦が行われた「第1回ビジョナリーコンテストproduced by Pando」。3月より応募を開始してから、オンラインでの熾烈...

Pandoチーム力向上セミナー開催!! ~Pando攻略会がリニューアルしました🍀~

【公式】Pando運営

いつもPandoをご利用いただきありがとうございます。Pando運営事務局です。いよいよ寒さも厳しくなり、学生団体やサークル、部活動は代替わりの時期。もう上級生が引退したよ、というところも多いのではないでし...

【重要】Pandoの「概要ページ」撤去のお知らせと移行対応のお願い

【公式】Pando運営

いつもPandoをご利用いただきありがとうございます。Pando運営事務局です。この度、Pandoのメンバーページのリニューアルに伴い、組織ページの「概要ページ」を撤去することが決定しました。[メニューをカスタマ...

香川の伝統工芸品 讃岐提灯にかけるTERASUの思いとは

かんた 現在、投稿者は在籍していません

室町時代から続く香川県の伝統工芸品、「讃岐提灯」をご存知でしょうか?讃岐提灯は、室町時代から香川県に根づいている伝統工芸品です。讃岐提灯ならではの昔ながらの温もりのある灯りを提供してくれます。しか...

【ビジョナリーコンテスト】企業交流プログラム スペシャルトーク登壇企業を発表!

【公式】Pando運営

いつもPandoをご利用いただきありがとうございます。Pando運営事務局です。本日はビジョナリーコンテストにご参加くださる学生の皆様に重要なお知らせがございます!今回のビジョナリーコンテストではプレゼンテ...