Pandoクラウドファンディング成功の鍵を握る5つの事前準備を伝授!

情熱を持って活動する人々がオンライン上で知識・情報を共有し合うことで、人と人を繋ぎ、新たな出会いとひらめきを生みだすプラットフォームPandoから、ついに待望のクラウドファンディングサービスが登場!

組織や所属するメンバーのビジョン、マインド、活動が見える化されるPandoだからこそ、従来のクラウドファンディングでは伝わりづらかったプロジェクトの背景までをも支援者に伝えられるようになりました。

Pandoの機能をフル活用することが、クラウドファンディング成功の最大のポイント!

そこで今回は、Pandoクラウドファンディングでプロジェクトを達成するために必ず行ってほしいPando の設定をご紹介します。

今すぐPandoクラウドファンディングをはじめる!

たった3秒で決まる!?思わず読みたくなるファーストビューを作ろう

まずは最もアクセスされやすいトップページに団体の魅力を詰め込むことが先決。

中でも、サイトにアクセスしたときにスクロールなしで表示される「ファーストビュー」には、支援者を惹きつけるだけの魅力が必要です。

メイン画像は大迫力の「1920×1080(16:9)全画面表示」がおすすめ!

メイン画像とは、サイトのトップに表示される画像のこと。

文章よりも直感的に団体のイメージを伝えることができるため、活動内容やメンバー、団体の様子がわかる画像を設定しましょう。

Pandoでは、お好みに合わせて5種類のレイアウトから選べます。

おすすめは、画面全体に画像が表示される「1920×1080(16:9)」。

すでにPandoクラウドファンディングをご利用いただいている学生団体Realize様のメイン画像のサイズです。

Realize

メンバーの笑顔から、楽しんで活動している様子が伝わってきますよね!

また「スライドショー」を利用すれば、複数枚の画像を掲載することも可能。しかも画像にリンクを貼れるので、クラウドファンディング用の画像を用意してURLを挿入すれば、クリックされやすくなるかも?

概要には団体のわかりやすい説明を入力しよう

概要は、メイン画像とタイトルと共にファーストビューに表示される部分。

団体のミッションや主な活動内容をわかりやすく記入することで、忙しい支援者の方にも短時間で団体の魅力を伝えることができます。

こちらはDIAGIRL様のトップページ。

DIAGIRL 〜親愛なる、すベての女のコたちへ〜

DIAGIRLは「“カワイイ”で私がかわる、世界をかえる」をコンセプトに、日本の女のコとカンボジアの女のコが共にする運営するエシカルなアクセサリーブランド。女子大生がデザインし、カンボジアの農村で暮らす女性たちが製作。それを日本で販売し、その収益をカンボジア女性に還元している。「誰かの役にたてる幸せ」の連鎖を広げることを目指しています。

「“カワイイ”で私がかわる、世界をかえる」というコンセプトと「カンボジアと日本の女性が共同でアクセサリーを作って販売し、収益をカンボジア女性に還元する」という活動内容が明確に記載されていて、とてもわかりやすいですね!

団体のビジョンやマインドを入力してアピールしよう

次に欠かせないのが、支援者が気になるであろう団体のビジョンやマインドの記入。

もしもあなたがクラウドファンディングを支援する立場だとしたら、何を目指しどんな思いで活動しているのかといった情報が明記されている団体と、全く公表されていない団体、どちらを支援したいと思うでしょうか? おそらく多くの人が、前者を応援したくなるはずです。

プロジェクトに興味を持ってくれた方々が安心して支援できるよう、必ず記入しておきましょう。

ぜひ参考にして欲しいのが学生団体SWITCH様のページ!

学生団体SWITCH

学生団体SWITCHは、【1人でも多くの人に“切り替わるきっかけ”を届け、社会を活気づける波を起こす。】という理念のもと活動している学生団体です。大規模な運動会を団体で主催したり、ボランティア活動やカンボジアでの教育支援、カフェとのコラボなど様々な企画を通して、関わってくれる人の変わるきっかけを作りたいと思って活動しています!


部分的にフォントサイズや色を変えることで非常に見やすく、簡潔明瞭にまとめられたビジョンとマインドは、負担なく読める秀逸さ。

メンバーを登録して共感・親近感を高めよう

団体にどんな人たちが所属しているのかをサイト上で打ち出して、支援者の共感や親近感 を高めましょう。

サイトにメンバーを追加するには、メンバーひとりひとりがPandoアカウントを取得する必要があります。まだ登録がお済みでない方はこちらからアカウント登録を。

メンバーのマイページを充実させよう

人は、自分自身と共通点が多い相手に好感を抱くといわれています。

初対面の人でも、出身地や出身校が同じだったり考え方や経験が似ていると、それだけで急に距離が近くなった経験はありませんか? 共通点から生まれる興味・関心は、支援者と団体を繋ぐきっかけの第一歩になり得ます。

だからこそ、メンバーのマイページを充実させることが、とても重要! Pandoのマイページは自身の出身地や出身校、どんな人生を歩んできたかという略歴に加え、ビジョンやマインドといった考え方にまでフォーカスを当てる仕様になっているため、しっかり記入していれば自然と共通点が生まれやすくなります。

自分の人生や思いを言語化してアウトプットするのは、簡単なことではないかもしれません。しかし、メンバーの人生・考え・思いが、支援者を動かしクラウドファンディングの成功に繋がります。ぜひメンバー全員で取り組んでみてください。

▼マイページの作成方法に悩んだら、こちらの記事をチェック!

【Pandoスタートガイド09】好感度の高いマイページを作ろう

【Pandoスタートガイド 09】好感度の高いマイページを作ろう

【公式】Pando運営

OB・OGをメンバーに招待して繋がろう

クラウドファンディングの成功には団体の絶対的理解者であるOB・OGの協力が必要不可欠。

Pandoを現役メンバーだけでなく、団体を継承してきたOB・OGと共に利用すれば、情報の共有や協力の依頼もスムーズに。

学習院大学ラグビー部サポーターズクラブ様のように、メンバーページにOB・OG枠を設置すれば、支援者の方へのアピールにもなります。

▼メンバーへの招待方法は、下記記事をチェック!

学習院大学ラグビー部サポーターズクラブ公式ホームページ

【Pandoスタートガイド 01】メンバーを招待して、一緒にHPを作ろう!

【公式】Pando運営

【Pandoスタートガイド 基本編】アカウント登録、ログイン方法、管理画面の入り方

【公式】Pando運営

活動や思いが伝わる記事を作成しよう

Pandoの記事機能を有効活用して、団体のより具体的な活動や、クラウドファンディングの状況報告をどんどん発信しましょう。

クラウドファンディングの開始を知らせる告知記事はマスト!

Pandoクラウドファンディングを使ってプロジェクトを開始することをOB・OGをはじめとする多くの方々に知ってもらうために、まずは告知用記事の作成を。

成功するプロジェクトは「開始直後に支援が集まっている」という共通点があるといいます。つまり、スタートダッシュが重要! たしかに、多くの人に支援されているプロジェクトは「これだけの人が賛同しているなら、きっと素晴らしい活動に違いない!」と感じるもの。ですから、プロジェクトの開始前から記事を通じて協力依頼を呼びかけることが大切です。

記事には、下記内容をわかりやすく盛り込みましょう。

・Pandoクラウドファンディングでプロジェクトを開始したこと

・プロジェクトの背景や目的

・プロジェクトやリターンの内容

・募集期間(特に開始当日の支援をお願い)

・プロジェクトに対する熱い思い……など

カテゴリを「お知らせ」にして他記事と差別化を

プロジェクトの実施期間は、告知記事がさまざまな人の目に触れるよう「お知らせ」として公開するのがおすすめ。

設定方法は、記事の公開管理ページにある「お知らせ一覧に表示する」の「設定する」をクリックするだけ。

ただし、この設定だけではサイトのトップページに表示されません。トップページへの表示方法は後述する「トップページに見て欲しいコンテンツを表示させよう」でご紹介します。

メンバー登録が完了していないOB・OGへはメールでの連絡も必要

すでにメンバー登録が完了しているOB・OGへは、告知記事が公開されるとPandoから登録メールアドレスへ更新レポートが届くため、クラウドファンディングの情報を共有できます。

しかし、Pandoクラウドファンディングの開始までにOB・OGのメンバー登録が完了していない場合は、メールやDMでの連絡も忘れずに!

【OB・OGへのメール例】

いつもお世話になっております。
学生団体○○の△△です。

この度●月●日(●)より、Pandoクラウドファンディングにて(クラウドファンディングの目的・内容等)のプロジェクトを開始いたします。

○○(プロジェクト名)
https://pando.life/~~~~(クラウドファンディングURLを記載)

そこで、団体のOB(OG)であり、私たちの活動やビジョンにご賛同いただいております○○様に、プロジェクトのご支援をお願いしたくご連絡差し上げました。

(プロジェクトへの熱い思いを記載)

支援は○○円から可能で、ご支援いただいた方には○○や○○など、支援金額に応じたお返しをさせていただきます。ご負担のない範囲でご協力いただければ幸いです。

なお、私たちの活動やメンバーの思いを、○○(団体のPandoサイトURLを記載)で発信しております。ぜひ○○様にもOB(OG)としてご登録いただき、活動で培ったノウハウや知識を私たちへご教授いただけないでしょうか。

ご登録はこちら(メンバーページURLを記載)から可能です。

------------------------------------------

※クラウドファンディングのご支援、サイトへの登録にはPandoアカウント登録が必要です。
Pandoアカウントの登録方法は下記をご覧ください。

・アカウント登録の方法(https://pando.life/ppm/article/1052

・マイページの登録方法(https://pando.life/ppm/article/941

------------------------------------------

お願いばかりで恐縮ですが、プロジェクト成功のため最後まで頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【Pandoスタートガイド 基本編】アカウント登録、ログイン方法、管理画面の入り方

【公式】Pando運営

【Pandoスタートガイド 09】好感度の高いマイページを作ろう

【公式】Pando運営

クラウドファンディングにちなんだ日々の活動報告や思いを発信しよう

クラウドファンディング告知記事の公開後は、団体がいかにプロジェクト成功に向けて活動しているか、これまでどんなプロジェクトを成し遂げてきたのか、メンバーたちがどのような思いを抱いているのかなどを記事にして発信していきましょう。

記事の内容はもちろん大切ですが、それ以上に「クリックして最後まで読みたくなるような記事であること」が重要。せっかく一生懸命書いても、興味を持たれなければクリックさえしてもらえないこともあるのです。

しかし、いくつかのポイントを押さえることで、ぐっとクリックされやすくなるので意識してみてください。

【記事を作成するときのポイント】

①記事のメイン画像は目を惹くものを選ぶ

記事のメイン画像には、記事の内容に関連した、支援者の目を惹くものを設定しましょう。

「センスもないし、目を惹くメイン画像なんて作れない……」という方もご安心あれ! 無料デザインツール「Canva」を使えば、アカウント登録するだけで誰でも簡単にメイン画像やバナーを作ることができます。

[ラオスの小学校に図書館を作るプロジェクト用の記事を想定して作ってみました]

イメージに合ったデザインを選択して、画像や文字を入れ替えるだけで、センスとデザイン知識ゼロの私でも、なんとなくそれっぽい(?)仕上がりに。

ちなみに元画像は、おしゃれなフリー素材が揃っているUnsplashというサイトから拝借しました。使用するデザインと画像さえ決まってしまえば、作成に要した時間はたった5分ほど。しかもアプリもあるのでスマホでも作れちゃいます。

②記事のタイトルに支援者が気になるキーワードを含ませる

タイトルを見ただけでどんな内容か想像でき、支援者の方に興味を持ってもらえるような記事タイトルを考えてみましょう。

たとえば、捨て猫を保護するシェルターを作るプロジェクトに挑戦している団体が、保護猫譲渡会の支援を行った活動報告記事のタイトルをつけるとします。どちらが良いタイトルか、一目瞭然ですよね。

×NG
「○月○日 活動報告」

タイトルからはどんな活動を行ったのかイメージしづらいですよね。なんだか記事にもおもしろみが感じられません……。

◎OK
「【活動報告】殺処分ゼロを目指して―保護猫譲渡会の支援を行いました」

活動内容が具体的でどんな記事なのかわかりやすく、目指しているビジョンも伝わってきます。

③見出しや画像、適度な改行で読みやすく

記事を最後まで読んでいただくためには、途中で読むのが苦痛にならないよう、見出しや画像を活用しましょう。スマホで記事を開いてみて、文字が画面いっぱいに並んでいたら要注意です!

改行を入れるだけでもずいぶん読みやすくなるので、公開前にチェックする癖をつけておくと◎。

見出しや画像の挿入方法、改行の使い方が上手だな、と感じているのが武蔵大学ゼミナール連合会様の記事

【ゼミ長・連絡者必見!!】 学籍番号メールアドレスの使用方法について

武蔵大学ゼミナール連合会

読みやすさはさることながら、関連記事も掲載されていたりと、どの記事もユーザーのかゆいところに手が届く構成になっています。ぜひお手本にしてみてください!

トップページに見て欲しいコンテンツを表示させよう

さて、Pandoクラウドファンディング成功のための設定もいよいよこれが最後!

これまで設定した団体のメンバー情報やクラウドファンディングのお知らせ、記事などの見てもらいたいコンテンツをトップページに表示させましょう。

※表示順を入れ替えたい場合はPC版の管理画面から行ってください

お知らせ記事の設定方法

管理画面の「TOPページ編集」から「お知らせ記事の設定」の「詳細」をクリック。

「掲載するお知らせ記事を追加」から記事を選択し登録します。

記事の設定方法

管理画面の「TOPページ編集」から「ピックアップ記事の設定」の「詳細」をクリック。

「掲載するピックアップ記事を追加」から記事を選択し登録します。

メンバーの設定方法

管理画面の「TOPページ編集」から「メンバーの設定」の「詳細」をクリック。

「掲載するメンバーを追加」からメンバーを選択し登録します。

クラウドファンディングの成功は事前準備が大切!

これで全てのPando設定が完了! お疲れ様でした。

プロジェクトが成功するかどうかは、これらの事前準備で決まるといっても過言ではありません。メンバー全員の力を合わせ、達成を目指しましょう! 

今すぐPandoクラウドファンディングをはじめる!

関連記事