※お隣のビルにお邪魔して、写真撮影と記事を書いてしまいました
■当社のお昼は割とフリーダム
当社はお昼休憩は11:30~15:30の間で1時間の取得が可能です。
その日のスケジュール、気分にあわせて早くも遅くもできちゃいます(*^^*)
なので、混雑している12時台を避けることで、
空いてる時間帯に食事することも可能ですし、
銀行の手続きなんかも比較的スムーズに手続きが済みます。
ある日の私のお昼休憩の話です。
14時過ぎにオフィスを出た際に、1階に常駐している管理人さんに遭遇。
奇遇にも私と同じ地元ということもあり、たまに世間話をすることがあります。
特にこれと言った理由もなく、私が通っていた高校の話になり、
あんまり勉強ができなくて英語が苦手だったという話をしていました。
「英語といえば・・・」と話す管理人さん。
この近辺で時々、道に迷われる外国人の方に対して、
英語で案内することがあると仰られました。
…この辺りで英語で案内?
防衛省に行きたい…とか? (・ω・`)?
(当社から防衛省は徒歩3分程です)
Why?
防衛省って観光地だっけ・・・??
と思ったのですが、予想の斜め上を行く回答が来ました。
>管理人さん
隣のビルに武道具 のショールームがあって、
外国人観光客の方が寄られるんです。
ちょうど隣なので、1階にいる我々管理人に質問されることがあって。
それでそのお店へ案内するためのカタコトですが英語で案内しています。
武道具店なんてあるんですね~!
ていうか、管理人さん優しい・・・!!
管理人さんいわく、営業時間であれば誰でも入れるとのこと。
食事は後回しで、そのまま向かうことにしました。
今回、急遽お邪魔したのはこちら
東山堂 さま
住所はホントに超お隣。 番地も1番違い!
東京都新宿区市谷本村町2-10 (当社)
東京都新宿区市谷本村町2-11 (東山堂さま)
記事にするにあたり、いかに隣かってことを伝えるために、
反対側の道路に渡って写真撮影してみました。
ほんとに隣でしょう?
右側の白いビルが当社が入居しているビルです。
左の黒いビルが今回お邪魔した東山堂さまのショールームがあるビル。
わざわざこの写真を撮るために、
反対側の道路に渡ってiPhone片手に30枚位撮っていました。
我ながら何してんだか・・・。
頑張ってIllustratorで描いてる私の頑張りが伝われば・・・
イラストでその時のイメージが伝われば嬉しいです。
■それではいよいよお隣のビルへ
エレベーターで5階に行き、早速こちらの…
3体の鎧がお出迎え・・・!!
重厚感ハンパない・・・っ!!!!
こちらの鎧、1体 20~30キロの重さがあるようとのことで、
着用すると汗だくになるそう…!
鎧をマジマジと見た後は店内に足を踏み入れました。
店内には私の他に、東南アジアからご訪問されたという
外国人観光客の方が数名いらっしゃいました。
剣道、弓道のようなスポーツ時に使用するのではなく、
自宅に飾るためにご購入される方が多いのだとか。
武道具を家に飾るという概念が無かったので、
個人的には非常に驚きました。
一通り見終わって、さて帰ろう(そろそろ飯食っとかなきゃ)と思ったのですが。
東山堂さまのことを、pandoに書きたいなと、急に思いまして・・・。
店内にいらっしゃったご担当者の方にダメ元で聞いてみました。
その時、名刺入れを持参しておらず、(財布と携帯のみ所持)
スマホケースに入っていた予備名刺(しかもヨレヨレ)を渡すという有様にも関わらず・・・
記事の許可を頂きました!
(紛失時に備えて、携帯に名刺をいれています)
しかも写真も撮影して良いとのこと!!!
急に訪問にも関わらず、ご快諾頂けたことに、
ホントに嬉しくなってしまいました♥
お昼休憩中ということもあり、後日室内を撮影することに(*^^*)
後日っていうか翌日、
写真撮影のために早速2回目の訪問。
この日も、海外からのお客様数名が武道具を真剣に眺めていらっしゃいました。
記事にするには写真を撮ろうと思ったはいいものの、
まぁ普段カメラアプリを使う人間ではないので、
うーん、なんか上手く写真が撮れない・・・
私は普段スマホで撮影するのは、現実世界のナニかではなく、
スクリーンショットばかり。
もはや撮影でもなく、ただのキャプチャーw
素人とはいえ、せっかく写真撮影の許可を頂けたのだから、
インスタ映えを意識してキレイに撮影して、
素敵な画像で記事を書いて紹介したい気持ちはあるものの、
どうにもシックリくる写真が撮れず・・・
■そしたらなんと鶴の一声が・・・
>店舗のご担当者様
せっかくなのでキレイに映るよう、
他の刀を少しズラしますね。
あと、1本だけ台に置くと雰囲気も出ます。
キレイに映りますよ(*^▽^*)
と仰って頂けて…。
なんと・・・写真がキレイに映るよう、
一本の刀を置く台までご用意して頂けました。
カメラスキルがまるで無い私ですが、かっこよく撮れた1枚がこちら。
この記事のメイン画像にも使いました!
周辺の道具をズラしてくれたり、
手裏剣はショーケースからわざわざ出して頂けて・・・
メチャクチャ優しい・・・!!
ご担当者様、女神・・・!!
私が逆の立場だったら、こんな優しい対応できない・・・
ていうか思いつきもしないわ・・・
この刀をご購入された方々は帰国後、リビングや寝室等に飾られるのだそうです。
外国の方がこうして日本の文化を知って、興味を持ち、
ご自宅に飾るために遠い島国であるこの日本へ来られるなんて、
日本に住む日本人として凄くありがたいと感じました。
竹刀、武具、防具、などがディスプレイされています。
この持ち手の部分も使用されている布や、飾りが天狗や龍だったり、
1つ1つ凝っていて、見ていて飽きなかったです。
日本力に手裏剣!
手裏剣はちょうど名刺と同じくらいのサイズ☆
主に欧米の外国人観光客が来られるとのことで
やはり購入後は、ご自宅に飾られる方が多いようです。
小物も充実してますよ。
小銭入れ、キーケース、カードケース、ポーチに、手ぬぐい、家紋シール。
ゴールドの家紋シールを購入しちゃいました。
これいつの話かって言うと、2018年11月末の話です。
記事にするまでに、内容はともかく、画像とイラスト描きたくなってしまい、
■意外に近くのことを知らない
市ヶ谷、四ツ谷エリアにオフィス移転して間もなく丸4年を迎えますが、
お隣のビルに、武道具のお店があるとは初めて知りました。
武道具を近くでマジマジと見たのも初めてです。
東山堂さまと当社は全く業界は異なりますが、
日本の歴史、文化を感じる道具の数々。
ホスピタリティの高さや、ディスプレイの美しさ・・・
改めて私達が住んでいる日本の良さを考えるキッカケになりました。
■手帳が縁起良くなったかも(笑)
業者さんからの年末のノベルティで手帳を2冊頂きまして、
社内にもう1人、同じ手帳を持っているスタッフがおります。
真っ黒で区別つかないので、こうしてシール貼ってみました。
同じ手帳ですが、シール貼ったほうの手帳は、
私の手帳が縁起良さそうに思えてくるのは、
この扇子が目出度そうだからですかね??(*^^*)
今年2019年が良い年になりそうです!
■伝えたいこと
この記事で私は何が言いたかったかっていうと、
案外近くのことって気づかない、知らないものなんだなぁということ。
私の勝手な思い込みだったのですが、
ビルやマンションの管理人さんのお仕事って、
そのビルのみに関する業務を全うすることだと思っていたんですよね。
例えばそのビルにご来社される方への対応だったり、
入居しているテナント(当社とか)への周知、対応だったり。
それは当然っちゃ当然なのですが、隣近所のビルへの配慮することは、
「迷惑をかけてはいけない」程度の認識しかなかったのです。
業界、職種が異なるとはいえ、
自分以外の方々の仕事内容について
視野の狭い見方をしていたなと反省しました。
ちょっとした立ち話から、
英会話の道案内と東山堂さまの存在について知ったわけですが、
何がキッカケで世界や視野が広がるか、わかんないものです。
そして今回の記事で一番伝えたいのは、管理人さんと東山堂さまの
他人へのホスピタリティの高さ。
隣のビルへの案内、しかもそのために簡単な英語を覚えておくとか、
なんと優しさに溢れているんだろう・・・って、心底思いました。
それでもって東山堂さまにお邪魔したら、
記事化はご快諾頂けた上に、
写真だって見栄えよく映えるように対応してくれたり…。
私自身は日々お付き合いのない社外の方、見知らぬ方へ
こんなにホスピタリティ持った対応出来てないな、と実感しました。
年に数回ですが、たまーに英語で道を聞かれた時に私がする対応なんて、
もうなんとお粗末なものか・・・。
Sorry, I don't speak English!(。>﹏<。)
私が言えるのは中学1年で習うレベルのこの程度で、
バツが悪い私はそそくさとその場を立ち去ってしまっていました…・
たとえ、言葉が通じなくても、
地図や住所を見たら、解決できた可能性だって大いにあったのに。
たまたま、管理人さんと話していたら、
「そういえば隣のビルへ案内するために英語で~」と話題が発展して、
東山堂さまのことを知るキッカケになりましたが、
武道具の美しさだけでなく、
人の優しさ、思いやりを感じることができました。
管理人さんは「カタコトだし、ネクスト ビル 程度しか言ってないですよ~」
とのことでご謙遜されていらっしゃいましたが、
カタコトだろうと英語で案内されたら、
道に迷われた外国人の方は非常に心強いし、
間違いなく嬉しく感じますよね。
ましてこの界隈、土日なんてほとんど人通りないですもん。
余計にこのご対応は絶対喜ばれているはず!!
■まとめ
このビルの近辺の方は、本当に優しさに溢れたばかりで
私も今年は他者に対して、キツイ言い方をせず、
優しさ溢れる対応をせねばなぁ、としみじみ思いました。
(できるだろうか・・・)
是非、海外の方だけでなく、日本の方にも
武道具の素晴らしさ、日本の素晴らしさ、
他者への思いやり、ホスピタリティの高さなどなど・・・
多くの方に知ってもらいたいと思い、記事を書きました。
誰かの何かの気づき、発見、キッカケに繋がれば嬉しいです。
私も今年はホスピタリティを2~3割増できるよう・・・
頑張ります・・・!
会社入り口辺りで、うろうろしている観光客らしき外国人をよく見かけていたので(何でこの辺に外国の方が…?)と思っていましたが、お隣さんのショールーム目的で来ていたのだと知り納得しました!
気づきに繋がったようで嬉しいです(*^^*)
皆さん結構外国人の観光客の方をこの周辺で
見かけられてるもんなのですね。
もし今後、道を聞かれたら、
「let's go together!」で直接ご案内よろしくです!
ここ、私も前にフランス人の親子を案内しました。
人畜無害な風貌から外国人に気軽に道を尋ねられますが説明する語彙はないので、れっつごーとぅぎゃざー、ふぉろうみー、ゆあうぇるかむ、で乗り切ります。
フランスから親子でのご訪問なんて、武道具に対する熱意が感じますね!
私も道聞かれることがあれば、
「れっつごーとぅぎゃざー」 で案内しようと思います。
私は人畜”有”害なのか、気軽には声をかけられることは殆ど無く、
周囲に人がおらずやむを得ず聞かれることが多いです。(´・ω・`)
気軽に声をかけられるよう、
今年はフレンドリーな雰囲気を漂わせたいと思います。