「本気で取り組んでみるって意外と簡単じゃなくて、意外とかっこいい」皆さんは今まで本気でなにかに取り組んだ事ありますか?これはみんなに対して胸を張って頑張った経験があるって言えますか??今回はコロナが...
Kites rise highest against the wind–not with it.「凧が一番高く上がるのは、風に向かっている時である。風に流されている時ではない」 ーWinston Churchill(ウィンストン・チャーチル)ちょっと悩んだときに...
あけましておめでとうございます🐯2022年来ちゃいましたね、、、!最近はもう毎日が充実でもっと噛みしめたいから一日一日ゆっくり進んでくれないかな~~~!とかファンタジーなこと考えちゃってるくりはらさわで...
突然ですが、、、!この記事を読んでくださっている皆さん、”旅行”は好きですか???私は国内、海外問わず旅行が大好きなんです、、、!旅行って自分の知らない世界を見せてくれると思うんです!それに1から自...
大学生活は人生の''モラトリアム''〜皆さんはご自身の自由な大学生活でやり残したいことはありますか?〜「大学生活は人生唯一と言ってもよい猶予期間だ。好きなことに挑戦し、自分の可能性を広げろ。」この言葉は...
こんにちは、ミャンマープロジェクト2年のじゅりです!季節はあっという間に過ぎ、気づけば大学2年生も終わりを迎えようとしています。どんな1年間だったなかな〜って振り返ると、1日1日が濃すぎて思い出せないほ...
皆さん、こんにちは! ベトナムプロジェクト1年さわです!気づけばもう12月…。あっという間の一年でしたね…コロナウイルス感染拡大をうけ、私達の生活はガラッと変わってしまいました。今回は少し気恥しいのです...
皆さんこんにちは!ミャンマープロジェクト2年のじゅりです🇲🇲今回は私の同期についてお話しさせて下さい。2年前の春…私達はそれぞれ色々な想いを抱いてJunko Association という団体に入りました。私達は所属して...
皆さんこんにちは!今回はヤンゴンの街で行われている1つの取り組みについて紹介します!ヤンゴンのストリートを散策していると、、、ふとこんな景色が!!これはyangonwallsという取り組みで、街を美しく見せる...
皆さんこんにちは!今回の投稿はミャンマーの食文化について紹介したいと思います🇲🇲ミャンマーは多民族国家の国です!なので、料理も地域性・多様性に富んでいます👏例えば、モヒンガーとヒンは代表的なビルマ料理...
こんにちは♪JUNKO Association 1年のさわです!今回は私がJUNKOに入ったきっかけについてお話させていただきます!!こういった記事を書いた経験がなく、うまく伝わるかどうか不安ですが、、、最後までお付き合い...
皆さん、こんにちは!ミャンマープロジェク2年のじゅりです!今回は私とJunkoの出会いについて話したいと思います✨私がJunkoに出会ったのは、高校に入学してばかりの時でした。担任の先生がミャンマー の学生とペ...