記事

全58件中 49 ~ 58 件

路上生活者との関わり

あん Smilocal

路上生活者の方達をみて、ホームレスになるのは怠け者だからだとか、仕事をしていないから自業自得だ、などと言う言葉を投げかける人がいます。しかし、そのような言葉で片付けていい問題ではありません。仕事を...

路上生活者と社会的排除

岡直樹 Smilocal

あなたはホームレス路上生活者を見て何を思いますか?路上生活者問題として度々取り上げられるのが、失業、不安定な就労、日雇い労働者の問題です。そうした人が集まる場所に代表されるのが、大阪市西成区釜ヶ崎...

Japan Rebirth Project

Smilocal

伝統班の活動の1つは京都の伝統工芸品である京漆器を皆さんにもっと知ってもらうことです。伝統工芸品の需要低下は職人さんにとって深刻な問題です。僕達は伝統工芸品が現代で輝き続けるために何が出来るかを考え...

京漆器の魅力を全ての人へ

yuto Smilocal

私たち、伝統班は、京漆器という京都の伝統工芸品を多くの人に伝える活動をしています。↓↓↓こちらが京漆器(つぼみカップ)です今、日本の伝統産業は衰退しています。しかし、日本の伝統産業には、受け継がれてき...

暮らしのなかの京漆器〜京漆器cafe〜

Smilocal Smilocal

私たち伝統芸能班はSmilocalのなかでも、日本の伝統芸能・工芸品の復興を目指して活動しており、そのなかでも京都で歴史的に親しまれている京漆器の認知度向上に貢献しています。昨年、12月にはさまざまな人々に...

自然の素晴らしさを次世代に

凜太朗 Smilocal

こんにちは!関西学院大学栗田研究会にて活動している、凜太朗です。自然の中で遊ぶことが大好きで、Moribitoに所属しております。Moribitoとは、地域に根付く「自然」に着目した地域創生プロジェクトです。より...

100世帯ほどの限界集落で新しい地域創生を!

大谷奈央 Smilocal

 農業少し興味あるし、おしゃれなカフェ巡りできそう!そんな不純な考えで入った農業班で、今は1番上として後輩に助けられながら活動しています。活動している後川地区は市内でも優れた農作物が取れ、田舎ならで...

「バリアをクリアに」

政安 Smilocal

私たち外国人班は日本に住む外国人の方の支援を行っています!現在、日本の少子高齢化による労働不足により外国人労働者の存在は必要不可欠です。しかし、彼らには言語、文化、制度など立ちはだかる壁が多く存在...

コロナ禍でもあがく最後の1年!!!!!!

こうき Smilocal

こんにちは!中小企業班のこうきです!私は学生でも企業の社長さんとお話しができ共に活動ができる、ということに惹かれてこの活動を始めました。今のメンバーは人への配慮ができ、メリハリが付けられる超優秀メ...

防災班は頑張っています!

南雄太 Smilocal

タイトルにもあるように栗田ゼミ防災班は若者への防災啓蒙活動を主にさまざまな取り組みを行ってきました!避難所運営ゲームであるHUGを使った防災ワークショップや、非常食配布のイベントなど活動は多岐に渡りま...